『なんでこれが交通違反なの!?』
2014年9月20日、追記
通常、追記は本文末尾にくっつくのに、当記事では逆になってます、申し訳ない。
おかげさまでロングセラーの拙著『なんでこれが交通違反なの!?』は、2014年9月17日、最新バージョンが発行となりました。
実際にハンドルを握るドライバー、ライダーが考える交通安全と、取締りを行う警察が考える交通安全とは、ぜんぜん違うのである。「俺は安全運転だから大丈夫」なんて思ってると、さくっと取締りを受けて警察を恨むことになる。財布から無用なカネも出ていく。
交通違反・交通取締りの世界において、知らない者は損をする、これは本当だ。損をする前に、ぜひ本書をお読みいただきたい。
ドライバー、ライダー諸氏だけでなく、警察の交通課、高速隊の、上を目指す警察官諸氏も必読と思う。本書を読んでくれてれば、たとえば、栃木県警の4200件に及ぶ誤検挙、あんなことは起こり得なかったのだ。
拙著が検察官の調べ室にあった、という話はよく聞く。俺自身、最高裁へ見学に行って裁判官図書室のコンピュータ検索を触ったら、拙著がヒットした。
課や隊で1冊買って回し読みするんじゃなく、お1人1冊買ってね、きゃっ(笑)。
前書き部分を、9月12日付けのブログ記事に載せた。試しに読んでみてください~。
2013年10月28日、追記
拙著『最新版 なんでこれが交通違反なの!?』は、おかげさまで地道に売れ(つまりお買い上げいただき)、最近、増刷されました。
増刷は、改訂版などとは違い、単に増し刷りするだけなのですが、草思社にお願いし、データ等をぜんぶ最新のものに更新させてもらいました~。
2010年7月4日、追記
長く品切れ状態が続いてご迷惑をおかけしていましたが、2010年7月1日、最新版を発行することができました。
本書は、初版が2005年6月、改訂新版が2007年3月、そしてこの最新版が2010年7月(予定は6月)の発行となります。
法律の改定と、その運用の変化にあわせ、また最新のデータを盛り込み、多くの項目を大幅に書き直し、削除し、新たに書き加えました。
若者の車離れがすすむとともに、オービスの取締りは激減し、死亡事故も激減しました。では交通取締りも激減したか。
いいえ、逆に、若干ですが増えています。それも、軽微な違反に対する取締りが増えたことが、明らかに見てとれます。
軽微な違反で「違反は違反だ」と取締りを受け、腹に不服をためたままカネ(反則金、放置違反金、罰金)を払い、警察を恨む、そういう構造だけは、昔と変わらないわけです。
交通違反や取締りについての基礎知識がないと、しなくていい損をしたり、まさかの逮捕をされたり、ということが起こってきます。
運転免許人口は、2010年2月末現在で約8079万人。1人でも多くの方が、さまざまな疑問や不安から解放されることの、本書が一助になれば幸いです。
以下は、以上の各追記を書く前、つまり2007年3月に出た『改訂新版 なんでこれが交通違反なの!?』の目次と、簡単な内容です。
その後、データや法令はもちろん、目次も内容も少しずつ最新になってますが、いくらかご参考になれば。
第1章 交通違反の基礎知識
■001■「違反は違反」だから処罰は仕方がない。それはホント?
不適切な取り締まりと泣き寝入りを正当化するだけの大ウソ。日本の法律はそんなふうになっていない。
■002■そもそも交通違反とは「犯罪」なのか?
交通違反もいちおうは犯罪。しかし現実には…。交通違反の前科は…。時効は…。
■003■「みんな違反しているのになぜ自分だけ? 不公平だ!」の理屈は通用するか?
交通違反の検挙率は1%をはるかに割る。「不公平だ!」と文句を言う運転者に、警察官はどう応じるか。
■004■違反と知らなかった! それでもやっぱり違反になるのか?
指導警告ですんだ件数のデータ。警察官が指導警告ですます条件とは…。
■005■標識が木の陰になって見えなかった。それでもやっぱり違反か?
違反は成立しない。しかし取り締まられることはある。どう対応すべきか。
■006■この取り締まりには絶対に納得できない! どうすればいいのか?
取り締まりは行われたが、果たして本当に処罰すべきなのか。しっかり判断する手続きが用意されている。
■007■免許証の提示を求められた。かならず見せなければいけないもの なのか?
法律上、5つの違反の場合を除いて、提示する義務はない。どんな場合でも提出の義務はない。だが…。
■008■警察をふりきって逃げてしまった。どうなってしまうのか?
「交通違反は現行犯でないと捕まえられない」はウソ。ただし取り締まりは効率が第一なので…。
■009■警察官におどされたり、ひどいことをいわれた。これは許せない!
警察官の言動にやたら怒る人の心にあるものは…。公安委員会の苦情申出制度とは…。
■010■警察はなぜ「待ち伏せ取り締まり」を公然と行っているのか?
「警察=正義」という幻想を捨て、素直に客観的に取り締まりを見るなら…。
■011■違反でつかまったことが会社に知らされることがあるのか?
原則としてないけれども、会社をネタに運転者の不安をあおることはあり得る。
第2章 スピード違反
■012■標識のない道路の場合、何キロ以上で走るとスピード違反になるのか?
制限速度(道路交通法22条)には、指定最高速度と法定最高速度とがあり…。
■013■警察はどのようにスピードオーバーを見つけ、取り締まるのか?
いくつかの測定方法がある。それぞれの特徴を知らずに文句を言うと、話が混乱しやすい。
■014■50キロ超過でつかまった。測定値に1キロぐらいの誤差はないのか?
たった1㎞/hの差で行政処分には大きな違いが。速度違反における“3つのスピード”とは。
■015■「ネズミ捕り」と呼ばれるのはどういう取り締まり方法なのか?
警察官の配置と取り締まりの手順。速度記録紙への割り印の意味は。
■016■「光電式」の測定機はどうやってスピードを測るのか?
3mまたは7m間隔で細い赤外線レーザーの光路を張っておき…。
■017■「光電式」には誤測定がつきものと聞いたが、ほんとうか?
送受光器の設置にミスがあり、測定された全員の処分が取り消されたことも。
■018■電波を使う「レーダ式」でも測定値に誤差がでるというが、ほんとうか?
レーダ式の測定原理。コサインエラーとは。
■019■坂道でのスピード測定値はじっさいよりも高くでると聞いた。数値は信頼できるか?
製造販売メーカーの不可解な回答。坂道に関する運転者の主張と、警察・検察の対応。
■020■無人式の自動速度取り締まり機、通称「オービス」とはどういう測定機なのか?
ループコイル式とレーダ式。それぞれの測定原理。予告看板がある理由。
■021■クルマに積んだ「移動オービス」は普通のオービスとどうちがう?
製造販売会社のカタログから、仕組みと性能。移動オービスには予告看板がない理由。
■022■制限速度を何キロオーバーするとオービスに撮影されるのか?
セット速度は赤キップ以上。青キップの違反を撮影しない理由。各種オービスの測定可能速度。
■023■白いフラッシュを浴びた、チカッと赤い光が見えた、あれもオービス?
「何か光った! オービスに撮られた?」とおびえる運転者が多い。「白い光」は何か。「チカッと赤い光」は何か。
■024オービスの一種と思っている人も多い「Nシステム」「Tシステム」とは?
Nはオービスよりずっと多く、05年4月末現在で全国843カ所。Tは東京だけで362カ所。それぞれの目的は…。
■025■前のクルマと同じ速度だったのに、自分だけ撮影された !
なぜそういうことが起こり得るのか。3つの理由。怖いのは誤測定。
■026■オービスに撮影されてから呼び出されるまではどのくらいの期間?
撮影後、違反者を呼び出すまでの手順。違反者が住所変更をしてない場合は…。
■027■撮影されたのにいつまでも呼び出しがこない。どうして?
そういうことはときどきある。考えられる理由は…。
■028■呼び出しがきたが撮影されたおぼえがない。なにかのまちがいでは?
ほとんどは、ストロボ発光に気づかなかっただけだろう。しかし…。
■029■呼び出しの通知を無視して出頭しないでいるとどうなる?
そのまま音沙汰ナシになるケースもあれば、逮捕されるケースも。そしてその中間には…。
■030■運転者がべつの人でも、クルマの持ち主が呼び出され罰せられる?
処罰されるのは、あくまで運転した人。しかし、運転していなければ何をしてもいいわけではない。
■031■同乗者が女性だとオービスに映っても呼び出されないってホント?
ウソ。呼び出されて「不倫がバレたらどうしよう」とあわてる人は珍しくない。けれど…。
■032■サングラスや覆面をつけてこれは自分ではないと言い張ったらどうなる?
警察はかえって意欲を燃やし、「覆面ドライバー逮捕!」と実名報道させるかも。
■033■遠い旅先でオービスに撮られたらそこの警察へ出頭?
住所地ですべて処理できる。ただしそれは違反者の便宜を図ってのことではないため…。
■034■暴走車にあおられ怖くてスピードをだした。それでも違反 になる?
運転トラブルによる殺傷事件が続発するなかで、警察、検察、裁判所の対応は…。
■035■「追尾式」の場合はどうやってスピードを測定する?
測定機といえるようなものは用いない。ビデオ録画もしない。なぜなら…。
■036■何メートルぐらい追尾されると違反としてつかまるのか?
パトの助手席で追尾測定を行った警察官の、生々しい法廷証言によれば…。
■037■覆面パトカーにあおられてスピードをだした。 それでも違反になる?
運転者に恐怖を感じさせる“あおり行為”を、追尾の警察官はなぜ行うか。
■038■赤灯もサイレンもなしで制限速度を超えたらパトカーも違反では?
違反になる場合と、ならない場合がある。その法的根拠は…。
第3章 駐車違反
■039■「駐車」とはどういう状態か? どんな場合に「放置駐車違反」となるのか?
ただの駐車違反と放置駐車違反との違い。標章、車輪止めの取付件数、レッカー移動件数は…。
■040■駐車禁止の標識がないのに駐車違反でつかまった。どうして?
路地から出て左折し、駐車するまで、見えるところに標識がない場合、規制は効力を生じない。
■041■急な腹痛でトイレへ。やむなく駐禁場所に駐車。これも違反になるのか?
本当かウソか、そんなことを言う運転者が多い。聞き慣れた弁解に、警察官はどう対応するか。
■042■駐車OKの場所なのに、赤キップを切られた。どういうこと?
それは道路交通法とはべつの法律で捕まったのだ。反則金ですませず前科になる。罰金の相場は…。
■043■路上駐車の途中でクルマを動かした場合はどうなる?
数十cm動かしただけの場合は…。途中で1時間ほど買い物などして戻ってきた場合は…。
■044■道ばたに駐車しているパトカーは駐車違反にならないのか?
違反になる場合と、ならない場合がある。パトカーの警察官が駐禁でキップを切られたこともある。
■045■自転車は数日して撤去。原付は即時に取り締まり。こんなに差があるのはなぜ?
大きな違いは、自転車の違反から警察の天下りへカネが流れ込む仕組みがつくられていないこと。
■046■住民から通報があったから取り締まったといわれたが、それはよくあること?
ウソかもしれない。「通報があった」は、取り締まりの効率の観点からはたいへん便利なセリフなのだ。
■047■駐車違反のステッカーやワッカを勝手にはずすとどうなる?
勝手に外しても大丈夫。そもそもステッカーには「運転するときは取り除いてください」と書いてある。そして、出頭しなさい」とはどこにも書かれていない…。
■048■新しいステッカーを付けられたまま出頭しないとどうなる?
その車の持ち主(車検証上の使用者)の立場で、新しいペナルティ「放置違反金」を徴収される。
■049■レッカー料金を払わないとクルマを返してもらえない?
真っ赤なウソ。警察官や交通安全協会の職員は、なぜウソを言うのか。
■050■あくまでレッカー料金を払わずにいるとどうなる?
法律上、警察は差し押さえ(通常は銀行預金からの自動引き落とし)ができるのだが…。
■051■移動されたクルマはかならず違反者本人が取りに行かねばならない?
引き取るよう告知されるのは「所有者等」。料金の支払いを求められるのは「運転者等又は所有者等」。
■052■レッカー料金に対する「審査請求」とは? どんな手続きをするのか?
「行政不服審査法」にもとづく法律手続き。やり方はじつに簡単。しかも無料。
■053■レッカー料金の不服申し立てに対してはどんな裁決がくだされているのか?
全件「棄却」または「却下」。申し立てる人は0.1%に満たないので、やり放題になってしまうのだろう。
■054■反則金を払ってしまうと、レッカー代も払わないといけない?
両者はまったく性質が異なる。どちらか一方だけ争うこともできる。
■055■通行妨害でもなく危険な場所でもない駐車までレッカー移動する理由は?
ずばり、駐禁レッカーは警察の商法。違法なレッカーが大手を振ってまかり通る現実…。
■056■駐禁「民間委託」と「放置違反金」制度の導入で、なにがどう変わったのか?
新しい時代の巨大な警察利権。ニュー駐禁ビジネス。違反者は、出頭と違反点数の累積を合法的に逃れられる(びっくり!!)。取締りに不服がある場合はどうすればいいのか。今後この制度はどうなっていくのか。
第4章 酒気帯び運転
■057■アルコールは基準値以下で違反ではなかったのに警告された。なぜ?
1滴でも飲んでいれば違反だから。「酒酔い・酒気帯び鑑識カード」のチェック項目は…。
■058■検問で酒気帯びの検査を求められた。断ったらどうなる?
運転の途中だと、断ること自体が違反になる。罰則は1年以下の懲役または30万円以下の罰金。
■059■酒気帯びの検査結果にどうしても納得できない。やりなおし はできない?
運転者の不服に応じてやり直すことはない。運転者のほうで、あらかじめ知識を持っておく必要がある。「北川式飲酒検知器SE型」の使用方法は…。
■060■飲んでから車内でたっぷり寝たのに酒気帯びでつかまった !
飲酒後すぐに狭い車内でごろ寝したのではアルコールの代謝がよくないのかも。しかし…。
■061■07年の道路交通法改定で同乗者も厳罰に! 酒酔い車への同乗は罰金50万円。
それは完全なデマ。同乗しただけの者を罰する法律はない。ただし…。
■062■酒気帯びの基準値が0.25mgから0.15mgに引き下げられた理由は?
40年以上前の実験結果によるのだという。昔は酒気帯びに罰則はなかったが…。
■063■取り締まり強化で飲酒運転による死亡事故はほんとうに減ったのか?
たしかに統計上は減った。だが、それ以上に、ひき逃げが激増して…。
第5章 信号無視、一時停止、その他
■064■黄色信号で通過したのに赤信号無視でつかまった。どうして?
黄色では違反にならない場合もある。それでも赤信号無視で取り締まる理由は…。
■065■完全には停止しなかったが十分に安全を確認した。これでも一時停止違反?
タイヤが止まらなければ違反は違反。しかし警察官は、そんな報告書は作成しない…。
■066■追い越し車線をしばらく走り続けたら通行帯違反になる?
違反にならない場合もある。それでも取り締まるとき、警察官はどんな報告書を作成するか…。
■067■横断歩道に歩行者はいたが、妨害していない。それでも「横断歩行者等妨害」?
違反に当たらなくても取り締まってしまうことがある。その理由は…。
■068■たしかにシートベルトを装着していた 。つかまったのは、どうして?
取り締まりのダントツトップはシートベルト違反。重いノルマがあり、デッチ上げさえ行われる。
■069■シートベルトをしなくても罰せられないのは、どういう場合?
根拠となる法令を紹介。しかし法令は法令。着用するに越したことはない。
■070■携帯電話はほんの一瞬使うだけでもやっぱり違反になる?
04年11月から、使用するだけで違反とされた。メールの注視(2秒間)も違反。
■071■免許証をうっかり失効させてしまった。どうすればいい?
6カ月以内なら試験免除で再取得できる。無免許運転には過失犯の処罰規定がないので…。
第6章 違反キップ
■072■違反キップへのサインと押印・拇印は義務なのか?
すべて任意。そもそもサインの意味は…。
■073■違反キップにサインをするかしないかでその後の扱いは変わるのか?
手続きの流れは変わらない。ただし警察官は面倒な書類の作成を強いられるため…。
■074■つかまったのにキップを切られなかった。無罪放免か?
キップを作成されなかったのか、それとも、作成されたが交付されなかったのか。
■075■サインをこばんだら、青キップをくれなかった。そのままでいいのか?
運転者がサインをこばんだからと青キップを交付しないのは、明白に違法。ところが…。
■076■違反でつかまったとき赤キップをくれなかった。そのままでいいのか?
取り締まりが他県で行われたとき、また、違反者が否認したとき、交付されないことがよくある。
■077■赤キップを渡されて免許証をとりあげられた。それでも運転できる?
赤キップが免許証のかわりになる。運転しても免許不携帯にはならない。
■078■違反キップに誤記があった。無効ではないのか?
誤記は多い。こうやって是正される。些細な誤記にケチをつけるより…。
■079■サインをこばんだら、調書をとるといわれた。どうすればいい?
調書とは何か。調書を取られるときの注意点は何か。
■080■調書の内容を何日かたってから訂正できるのか?
訂正はできない。新たにまた調書を取ることになるが…。
第7章 反則金と罰金
■081■「反則金」と「罰金」と新しい「放置違反金」はどうちがうのか?
基本中の基本。これを混同しているとデマにだまされやすく、損をする。
■082■反則金はどのように支払えばいい?
現場で渡されるのは、仮納付のための納付書。本納付の仕方は…。
■083■反則金を払わずにいると青キップが赤キップに! こんなことがあり得る?
あり得ない。本納付についてを説明する「通告書」は色が赤いので、勘違いする人が多い。
■084■反則金をいつまでも払わないでいると逮捕されてしまう?
反則金の納付は任意。任意のものを納付しないからと、逮捕などできない。
■085■「罰金」となった場合、その金額はどのくらいか?どうやって支払うのか?
罰金納付までの期間と、納付の仕方。金額の相場。
■086■罰金を払ったら生活していけない! 減額はしてもらえるのか?
半額くらいになることはない。0円になるか、相場どおりになるか、不思議なシステム。
■087■反則金、罰金はどこに行くのか? なにに使われるのか?
それぞれの納付額と、その使い道。06年6月までに導入される「放置違反金」についても。
第8章 点数と処分
■088■「刑事処分」と「行政処分」はどうちがうのか?
混同している人があまりに多い。しっかり区別しておこう。
■089■違反の点数は減点なのか、加点なのか?持ち点はあるのか?
点数は「累積」される。減点でもべつに問題ない。「持ち点」は混乱のもと。
■090■点数による免停や免取などの「行政処分」とは、どんな仕組みなのか?
捕まってから「私は免停? 免取り?」とひたすらおびえる人が非常に多い。しっかり頭に入れておこう。
■091■自分の累積がいま何点なのか知りたい。どうすればいい?
警察の天下り法人「自動車安全運転センター」に700円払って教えてもらうことになっている。
■092■サインしなかったのに点数が累積されている。どうして?
キップへのサインや違反事実の有無は、点数累積には関係ない。
■093■12点でつかまってすぐ6点でつかまったら、免許停止か、免許取消か?
累積18点は免許取消のはずだが、警察庁の通達によれば、取消にならない場合もある。
■094■いま免許停止になると困る。出頭を先に延ばすことはできないか?
指定日に出頭しなければ、処分は先延ばしになる。ただし…。
■095■出頭を延ばせば免許停止をのがれられるか?
「もうすぐ1年間が無事故・無違反で経過し、累積0点になる。それまでオービスの出頭を延ばそう」という考えは…。
■096■刑事手続きの結果がでるまで行政処分を待ってもらえるか?
国会答弁では待つことになっている。実際には、待つ場合も、待たない場合もあり…。
■097■免許停止は困る。うまくのがれる方法はないか?
行政処分は警察利権に直結している。なにかちょこっとやりさえすれば逃れられるというものではない。
■098■免取だと会社をクビになる。なんとか軽減してもらう方法はないか?
そういう必死の訴えに対し、警察はこう応じる。あらかじめよく考えておこう。
■099■講習の呼び出し状がきた。かならず行かなければならないのか?
受けなくてもべつにかまわない講習もあれば、受けないと困ったことになる講習もある。各種講習の金額と内容。
■100■どうすれば点数と前歴がゼロになる?
累積点数や処分の前歴がゼロになる、3種類の特例とは。
■101■免許を失効させたら処分なくなるってホント?
ある条件を満たして失効させれば、なんと処分の前歴が0回になる。実例をもとに解説。
■102■刑事手続きでモメている間に無事故・無違反で1年 が経過。点数や処分はどうなる?
危険性の高い運転者を排除して交通安全を守るのが、行政処分の目的なのだが…。
■103■免許を返納して処分を帳消しにし、新しく 免許取得はできる?
処分の基準に達している運転者は、返納できない。返納したあとでバレたときは…。
■104■免許取消や免許停止90日の際の「意見の聴取」とは?
「意見の聴取」(かつて「聴聞」と呼ばれていた)の趣旨と内容。通知がくるまでの期間。
■105■「意見の聴取」でなにをどのようにいえば処分が軽減されるのか?
軽減の2つのパターン。言いたいことはあるとか問われて多くの運転者が言うセリフは「べつに…」。
■106■刑事手続きで争っている。「意見の聴取」を待ってもらえるか?
どうなるか、5つのパターンがある。免取を逃れたくて刑事で争うのは、かえって逆効果。
■107■不起訴になったのに点数が抹消されない。どうして?
点数と処分は、警察の独善と独断のもとにあるため。「不起訴=点数抹消」という考え方は捨てよう。
■108■起訴猶予になると行政処分はどうなる?
交通違反の不起訴の95%は起訴猶予。警察は「起訴猶予=違反は事実」とムチャを言うことが多い。
■109■処分でも処分撤回でもない「処分猶予」とはなに?
点数は残し(いずれ消える)処分は執行しない、という決着。処分猶予の基準を定めた通達もある。
■110■点数加算は納得できない。点数抹消の裁判は起こせるか?
提訴の費用と手順。「処分取消請求」より「損倍賠償請求」のほうが面倒もなく印紙の額も低い。
■111■行政処分後の不服申し立てや裁判に、勝ち目はあるのか?
「裁判でも何でもやれ」と警察が言うのは、どうせ運転者は勝てないと踏んでいるから。
■112■行政処分が不服なので争いたい。弁護士にどう依頼すればいい?
弁護士の探し方。依頼の仕方。体験者の話。弁護士なしで裁判する人もいる。
■113■どうせ点数が消えないなら、刑事処分を争ってもムダか?
過去7年間の起訴と不起訴のデータ。違反処理システムはパンク寸前。争う人が減るのは大歓迎。
■114■免許取消になったが、海外で国際免許を取れば日本で運転できる?
ダメ。しかも02年6月から制度が変わった。女優の島田陽子さんが捕まったのも…。
第9章 裁判
■115■取り締まりに納得できない。裁判で争いたい。どうすれば勝てる?
「決着は裁判でつく。勝利は裁判で得られる」という考えがそもそも誤っている。実質的な救済は…。
■116■不起訴を狙っていたら起訴されてしまった。 その時点での略式は可能?
無理。しかし正式な裁判のほうが略式より早く終わることもある。
■117■違反は事実だが、交通規制に文句がある。そんな不服で争ってもいい?
刑事裁判は処罰について判断する場。規制が違法(違憲)だと無罪を求めることはできるが…。
■118■検察庁から呼び出しがきた。なにをされる? こっちの言い分を聞いてくれる?
検察官は、警察官よりずっとよく話を聞いてくれる。その意図は…。
■119■検察庁への出頭は義務? 行きたくなければ行かなくてすむ方法はある?
行かずにすむこともあるし、逮捕されることもある。逮捕するとき、その前に警察は…。
■120■裁判に向けてあらかじめ準備しておくべきものは?
取り締まりの直後に、すべてを詳細に書き出しておくこと。そのコツは…。写真の使い方は…。
■121■交通裁判所でも検察庁でも略式手続きを拒否。本裁判はどのように始まる?
裁判所から郵便が来て、起訴されたとわかる。出張などで日程を調整したいときは…。
■122■日本の裁判は長引く。交通裁判は何年くらいかかる?
1週間から1カ月おきに、長くても5回前後。早ければ第1回(30分)で判決まで終わることも。
■123■公判を争うとなると弁護士が必要だ。どうやって探せばいい?
私選弁護人と国選弁護人。国選の金額。費用がどうなったか、53の裁判例から…。
■124■同乗者に証人になってもらいたい。そのときの注意点は?
当初は快諾していても、いざ裁判になるとおびえる同乗者も。まずは陳述書を。偽証罪とは…。
■125■酒気帯び3回目で起訴。どうしても執行猶予がほしい。反省はどう しめす?
違反処理システムは、運転者の反省や情状をどのへんに見出そうとするのか。行政処分の参考にも…。
■126■裁判なんて初めて。不安でたまらない。あきらめてしまおうか。
へんに気負わず、当たり前のことを淡々とやっていく姿勢で。「やっぱり私の不服はスジが通らない」とあきらめることになっても、どうしようか真剣に考えたことは、今後の安全運転にきっとつながるはず。
|
« 煽られてオービス 新件2件 | トップページ | 数分の調べもののために裁判所へ »
「私の本棚」カテゴリの記事
- 不出頭罪と未出頭(2024.10.03)
- レイシストの信仰はびくともしない(2024.09.30)
- 『特殊詐欺と連続強盗 変異する組織と手口』から『レイシズム』へ(2024.09.07)
- 刺激に身を委ねるばかりで熟考の習慣を失った人々(2024.08.16)
- 日本会議のカリスマ谷口雅春著『無門關解釋』、古書店で買った!(2024.06.19)
最近のコメント