オービスの取締りは全国で13万9185件 最少の県は4件!?
警察庁で4件、情報の提供を受ける。
1、二輪車の駐停車違反検挙件数(都道府県別。2005年)
1位-東京、2位-神奈川、3位-京都、の順位は変わらず。
全国計は10万9506件で、04年(8万2163件)より増加。
2、レッカー件数(都道府県別。2005年)
1位-東京、2位-大阪、3位-神奈川、の順位は変わらず。
全国計は31万2502件で、04年(36万2851件)より減少。どんどん減ってる。
3、駐車取締りの件数(都道府県別。2005年)
やっぱ東京がダントツトップ。46万8918件。全国の約29%を占める。
最小は佐賀県で、674件。
4、速度違反自動監視装置等による取締り状況(都道府県別。2005年)
全国では13万9185件。こんなの知らなかったでしょ。知ってた?
オービスは全国に現在どれくらいあるのかな。620~630基くらいかな?
仮に625基とすると、1基当たりの取締り件数は約223件。へえ。
最多は兵庫県で1万7024件。
最少は4件。よ、4件!? さてそれはどこの県でしょう。
続いて警視庁へ。
誰か有名な人が逮捕されたらしくて、副玄関への門の両側に、マスコミ関係者(カメラやレポーターなど)が大勢待機してた。少なくとも50人はいたろう。
警視庁で2件、開示を受ける。
1、所属別・月別違反別取締り状況一覧表
05年10月末から、06年2月末のもの。
2、物品買入契約書
品名-速度測定器(光電式)。規格-日本無線株式会社製、光電式車両走行速度測定装置、JEM-340型。数量-15台。単価-260万円。金額-4095万円(税込み)。万世橋、高輪、鎌田、北沢、原宿、代々木、杉並、富坂、駒込、巣鴨、亀有、葛飾、葛西、町田、多摩中央の15警察署に、各1台ずつ配分。
取扱説明書は、開示決定期間延長になった。
あと、6月施行の道路交通法51条の15に関する契約書、仕様書も、延長になった。
この文書が、今回の「民間委託」のツボかもしれないのに、うーん、残念。首を長くして待とう。
大阪府警と高知県警から留守電が入っており、対応。
秋田県警へ、三菱RS-2000B型の契約書、仕様書(計268枚)の開示手数料(郵便為替2680円+その手数料100円)と郵送料の切手850円分を郵送。その封筒に貼った切手80円も合わせて計3710円。あー、カネのかかる趣味だ。ギャンブルとかに比べれば格安だろうけど。
人気blogランキング ←ぽちっとお願いしますぅ♪
« 「寺澤オービス事件」とうとう判決! | トップページ | オービス84㎞/h超過で懲役3月(実刑)の控訴審判決 »
「情報公開」カテゴリの記事
- レーダー式車載速度測定装置 JMA-401A(2022.06.28)
- アベノマスク関係で意外な文書がたくさん開示されることに(2022.01.14)
- アベノマスクの保管に係る契約書等(2021.12.12)
- スマホの普及により盗撮が激増!(2019.03.03)
- 袴田事件、無罪の石橋は叩いて叩き割る(2018.06.11)
最近のコメント