人が乗ってなければ点数がない不公平
客待ち運転手18人に反則切符 大阪・曽根崎署
2006年06月08日21時31分
大阪府警曽根崎署は8日、駐停車禁止の交差点周辺で客待ちをしていたタクシーの一斉取り締まりを実施し、運転手18人に反則切符を切った。運転手が乗っているタクシーは駐車監視員による取り締まりの対象外。ドライバーから「不公平だ」という声が寄せられたため、同署が警察官による取り締まりに踏み切った。道路交通法は、交差点から5メートル以内を駐停車禁止場所としており、車内に運転できる人がいても車を止めただけで違法になる。同署の一斉取り締まりは8日午前10時半から2時間半、監視員が主に活動する駐車違反取り締まりの重点路線のJR大阪駅北側など交差点計8カ所で実施した。
同署管内では、計18人の監視員が連日活動している。同署には「一般車はちょっと車を離れただけで違反になるのに、なぜ交差点で止まっているタクシーは取り締まりの対象にならないのか」と苦情があったという。
と朝日新聞。これって、
「俺らを取り締まるんなら、あいつらも取り締まれ」
という声に警察が応えた、という記事にしか見えないのだが…。
タクシー運転手さんたちは言うだろう。
「お前らが受けるのは新しい取締り(確認事務)だから、点数がねーじゃん。こっちは、人が乗ってるから確認事務の対象にならず、違反キップを切られて違反歴となり、違反点数がつくんだ。不公平だ!」
そこで、警察庁は言い出す。
「そうしたさまざまな不公平をなくすため、放置違反金1本に絞りましょう。運転者責任はもう問わず、使用者責任だけにしましょう」
すると、こんな批判が出てくる。
「点数をなくしたら、違反の抑止力がなくなる!」
そこで、放置違反金を値上げするか、新たな名目の点数を導入するか、またはその両方でくる…というシナリオが大いにアリかも。
わざと批判を呼んで、望む制度を持ち出してくる、という手法はすでにあったのだから。
ちなみに曾根崎署管内の確認事務の委託契約は、交通安全協会が取ってるそうだ。
さて、警察庁が「新たな駐車対策法制の施行状況について(6月1日から5日間)」というのを発表したね。
国会では、取締り(または標章取付)件数は2倍と言われてたわけだから、まだまだ少ない。
少ないけれども(この発表によれば)、路上駐車も渋滞長もかなり減っている。素晴らしい。
ならば、予定どおり2倍になったら、路上駐車はほとんど一掃?
いや~、そんなことをしたら、委託費(来年度はどんと契約が増える)と、反則金収入(つまり交付金額)の減少とで、都道府県は大赤字だ。
同時に、国民の日々の生活の多くは成り立たなくなる。車の売れ行きにも影響するかも。
路上駐車なくなり国滅ぶ…。
国破れて山河在り。俺五十にして頭髪薄し…。←オヤジはこういうこと言いたがるんだよなあ(笑)。
人気blogランキング ← いま24位ですが、これからどんどん転落する(元へ戻る)だろうと思うですぅ♪
« もう信号も信じられないのか… | トップページ | 4億件取り締まって反則金2兆5千万円! »
「駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事
- 駐禁の違反金滞納、フィギュアを差し押さえ(2019.01.11)
- 放置違反金、滞納処分と報道宣伝(2018.10.20)
- 駐車監視員制度、お祭りの初日!(2018.07.02)
- 湾岸署の取締件数にびっくり!(2017.03.07)
- 放置違反金、10年間で2166億4520万1844円!(2017.01.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 人が乗ってなければ点数がない不公平:
» タクの運転手さんももうちょっと止めるところに気をつけて。 [メタルドールの本日は何色?抹茶色かも。]
客待ち運転手18人に反則切符 大阪・曽根崎署 (朝日新聞) - goo ニュース
記事内容…
『客待ち運転手18人に反則切符 大阪・曽根崎署
2006年 6月 8日 (木) 22:23
大阪府警曽根崎署は8日、駐停車禁止の交差点周辺で客待ちをしていたタクシーの一斉取り締まりを実施し、運転手18人に反則切符を切った。運転手が乗っているタクシーは駐車監視員による取り締まりの対象外。ドライバーから「不公平だ」という声が寄せられたた�... [続きを読む]
» 深夜の客待ちタクシーをどうにかしろ! [無量大数 − 10の68乗の世界]
5年ほど暮らした大阪。その名物(?)なのかはわからないが、北新地とミナミという2大繁華街のタクシー待ち行列による深夜帯の交通障害はやはり異常としかいいようがない。
特に北行き一方通行の堺筋は6車線のうち5車線をタクシーの客待ちが埋め尽くし、残った1車線がかろうじて通行可能。それも深夜2時くらいまで同じ状況である。一般車がわずか1kmほどのその区間を通過するのに10分以上かかることもざらにある。
2重駐車はれっ... [続きを読む]
最近のコメント