反則金保険では放置違反金は保障されない
2日連続で有酸素散歩1時間以上。
ついでに庭の草むしりも。
足がガクガクしてしまった。
夕方、餃子の皮を買ってこいと命じられ、スーパーへ。
普段150円くらいの、TAKARAの焼酎ハイボールが、4本セットで300円!!
2セット買ってうきうき戻ったら、最低5セット買うものよ普通は、と叱られた。
約3時間後にもう一度行ったら、すでに完売だった。嗚呼。
などと悲喜こもごものなか(笑)、この間ためていたご相談等に終日対応。
いや、これは、たいへんだ。やってもやっても終わらない。
「ご相談等の方へお願い」無視が散見されるのはともかく、新手のスパムかどうか判断に迷うメールもあり…。
などというのは、いつものこと。
それより何より、6月1日以降の駐禁取締りで、興味深いご相談をいただいている。
事実とすれば、警察はそうとうえげつないことをやってるようだ…。
ところで、当ブログに、反則金保険のサイトからのトラックバックがだいぶきてる。
サイトを開いてみると、「反則金」の保険であり、「放置違反金」の保険ではないようだ。
そりゃそうだろう。
「放置違反金」は、「カネさえ払えば点数はつかないし、半年間に3回までなら使用制限命令もない(※)」という、いってみれば「どうぞどんどん違反してください。カネください」というもの。
※ 私はこれまで「2回」だと勘違いしていたが、ほんとうは「3回」だったのだ。使用制限命令は4回目でくるのだ。
しかし、「反則金」と「放置違反金」の区別がつかず、
「6月1日から駐禁取締りが厳しくなったんだってよ。こりゃあ、保険があるなら入っとくほうが良さそうだ」
となる人も、けっこういるんじゃないか。
そうして、あとで、
「払うのは反則金で、放置違反金は払わない? そんなの詐欺だ!」
といったトラブルも生じるんじゃないか。
トラブルといえば、駐車監視員への公務執行妨害での逮捕者第2号が出たという。
「容疑者は母親を迎えに来ており」
と記事にある。
容疑者は55歳だという。55歳の息子の母親は、何歳だろう…。
それにしても、「監視員の手にかみついた」って…。
これも発表記事だろうから、真実はわからないが、「かみつき」では済まないトラブルが今後どんどん起こることを予感させる…。
あ、だから公務執行妨害に罰金刑の選択肢を設けたんだっけ。
何件か殺傷事件が起こったら、国民の憤怒(55歳の噛みつきに似た憤怒)を不安を煽って、何かまた治安法を持ち出すんだろうか。
どこどこまでも国家のやり放題…。
だが、そういう方向へ進むのは当たり前であって、「進むのはおかしい。不正義だ」とか偉そうに(つまり、たいていの新聞の社説のように)言うほうがバカだと、これまた偉そうで申し訳ないが、言っておきたい。
もう寝る!
いつも早寝して、これくらいの時刻に起きてるのに、今日は寝る。
こんな生活、良くないよね。
人気blogランキング ← これに登録したとき、「交通違反」というカテゴリーがないので、深く考えず「日記・雑談」のカテゴリーにしたのだが、いかにも不相当と思え、「法律」にしようか悩んだ末、やっぱ「自動車」のカテゴリーに変更しました。
« 民間委託 その後どう落ち着いていくか… | トップページ | 反則金保険に金融庁がストップ? »
「日記」カテゴリの記事
- もうすぐ私は神だ、間違いない!(2023.09.11)
- 匿名の実名晒し魔、復活!(2023.09.07)
- 自転車に反則金、それ愚策では(2023.08.08)
- そんなきれいな水を海へ捨てるって、もったいな!(2023.08.28)
- 寝そべったまますべてはプーチンに任せきり(2023.08.26)
「駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事
- 駐禁の違反金滞納、フィギュアを差し押さえ(2019.01.11)
- 放置違反金、滞納処分と報道宣伝(2018.10.20)
- 駐車監視員制度、お祭りの初日!(2018.07.02)
- 湾岸署の取締件数にびっくり!(2017.03.07)
- 放置違反金、10年間で2166億4520万1844円!(2017.01.18)
最近のコメント