大阪の委託契約は13カ月って…?
大阪府警の、8つの確認事務の委託契約書・仕様書を、ようやくゲットしたyo。
担当の方、ありがとうございました。
大阪は、単価契約。
いちばん「予定数量」が多いのは、曽根崎、天満、大淀署の管内で、3署あわせて「8520ユニット・日」。
「基本委託単価」は、「金3万3915円/ユニット・日」(税込)。
かけ算すると、約2億8896万円か。
この契約は、財団法人大阪府交通安全協会。
石川県(アイビックス北陸)のは、2万6250円(税込)だから、そこだけみると安協がえらく高い。
大阪で2番目に「予定数量」が多いのは、南、東署の管内で、「8354ユニット・日」。
「基本委託単価」は、「金3万1741円/ユニット・日」(税込)。
かけ算すると、約2億6516万円。
ここは「株式会社日経サービス」がとってる。
駐車監視員を「随時募集」とサイトにはある。
おやっ? と思うのは、大阪の確認事務の契約は、今年6月1日から来年6月30日までとなっていること。
13カ月? なんでそんな妙な契約にしたんだろ。
5月31日までにするつもりが、間違えた? って今井君じゃあるまいし、ねえ(笑)。
※ 写真は礼田計さん。名古屋の駐車監視員だそうだ。ヘルメットが、なんか格好いいよぅ。
人気blogランキング ← ぽちっとね♪
今日は1週間ぶりに、有酸素散歩1時間以上。
暑くて暑くて。スーパーへ入り、「炭酸のは甘いやつばっかりだなぁ。せっかくひーひー散歩したのに、そんなの飲んだらカロリーが…」と悩んでたら、伊藤園の「ナチュラル・スパークリング」なるものを見つけた。
買った、飲んだ。これはいーかもしんない!
ただ、「果汁0.1%」って何? 500ccに対し0.5ccの果汁が入ってるってこと?
« オービス誤作動の原因は? | トップページ | 国策逮捕 7人目→8人目 »
「駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事
- 駐禁の違反金滞納、フィギュアを差し押さえ(2019.01.11)
- 放置違反金、滞納処分と報道宣伝(2018.10.20)
- 駐車監視員制度、お祭りの初日!(2018.07.02)
- 湾岸署の取締件数にびっくり!(2017.03.07)
- 放置違反金、10年間で2166億4520万1844円!(2017.01.18)
最近のコメント