フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 5回捕まって初めて使用制限命令? | トップページ | ひき逃げ捜査も民間委託!? »

2006年7月24日 (月)

担当裁判官氏名が消えた!?

 箱根の温泉宿(源泉掛け流し)に泊まり、小田原へ。

 横浜地裁・小田原支部へ寄ってみた。
 1階エレベータそばの開廷表によると、本日の刑事公判は2件。

 1件は、10時からの「強盗致傷、強盗未遂、事後強盗、強盗」。
 裁判官は、青木正良さん(地裁刑事部)。
 被告人氏名の欄に、「少年法第61条対象少年」とだけ。

第六十一条  家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。

 事務所で、今週の小田原簡裁の刑事の開廷予定を尋ねてみた。
 簡裁刑事の開廷は水曜だけだそうだ。
 水曜、数件のうち1件が道路交通法違反だった。

 小田原支部といえば、荒川英明裁判官がいたところ(その前は千葉地裁)。
 荒川さんはその後、東京高裁の刑事へ移動した。
 最近、霞が関で荒川さん(今や私が好きな裁判官なのだ)を見ないが、今もいるのだろうか。
 ※ 「アイスクリームはおいしいから好きっ」といった単純な「好き」とは若干異なる。

 と、帰宅してお気に入りを開いたら、あれ? 東京高裁も地裁も簡裁もどこの裁判所も、出ない?
 裁判所のHPが新しくなったのは知ってたが、どの部の担当は誰と誰とか、一切消したのか?
 それとも、私のweb探索能力不足?

 もしも私がざっと見たまんまの裁判所HPなら、以前を知る者としては、ぜーんぶ最高裁の管理下に入っちゃった、みたいなものを感じるよぅ。

 ※ 東京地裁の広報に尋ね、やっぱり私の探索能力不足と判明しました(泣)。

 今週の東京簡裁、の道路交通法違反は、続審らしいのが1件あるきり。
 6月7日以降、新件が1件もない!
 これ、ちょぉーっと、おかしくない?
 たまたま、なのか、何か理由があるのか…。

 仙台高裁秋田支部の公訴棄却、検察側は上告したが、まともな上告趣意書を書けずに青ざめているうえ、東京簡裁の裁判官らはオービスが怪しいことに気づき始めている、ので区検は否認事件の公判請求を躊躇している…なーんてことだと、びっくりなんだけどねえ。んなわきゃなかなかないだろうけど、でもしかし、とマニアは期待するのでありました。

Banner_02_2 人気blogランキング ← おかげさまで、かろうじて25位台の枠内におりますぅ♪ なんでこういうのに登録しているかというと、もしかしたらアフィリエイトへの影響が…って、あっ、アフィリエイトのこと、すっかり忘れてました! 2月に当ブログを始めて以降、どんな状況か、そのうちご報告しましょう!

なんでこれが交通違反なの!?―警察は教えない126の基礎知識 Book なんでこれが交通違反なの!?―警察は教えない126の基礎知識

著者:今井 亮一
販売元:草思社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

« 5回捕まって初めて使用制限命令? | トップページ | ひき逃げ捜査も民間委託!? »

日記」カテゴリの記事