フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 石川県の委託契約 1ユニット日2万6250円 | トップページ | 民間委託で黒字になるためには »

2006年7月 8日 (土)

警察庁の電子申請に挑戦!

20190721-2 Img_1443  火曜日に、警察庁へ空のCDRを持っていき、何か焼いてもらった。
 金曜日に、それをダウンロード。
 行政文書開示請求の電子申請、つーのに挑戦したよぅ。

 

 …ところが、ダウンロードした何とかが開けない。赤い×印の小さな画面が出る。
 困り果てて警察庁の担当者氏に電話。
 ジャバがどうとかだそうで、あれこれやって何度も再起動したり、もうつきっきりでご指導いただき、なんとかOKに。

 

P1020045  …ところが、どこから申請していいか、どうにもわからない。
 月曜に情報公開室へ電話して、教わるしかないのか。
 しかし、奇跡的に、入り口を発見。
 その後も、だいぶ時間がかかったものの、なんと、2件開示請求しちゃったよぅ!
 俺って、日本でいちばん進んでる開示請求マニアじゃん? ぶひひ。とか思わず興奮。

 

 2件てのは、平たく言うと…。
→ 駐車監視員資格者証をゲットするための、早い話、一般人の試験と、警察OBの試験と、その都道府県別の合格者数の表
→ 6月1日から5日間の各日と、6月全体の、駐車違反の取締り(確認標章の取付)を、駐車監視員は何件、警察官は何件やったかという、都道府県別の表

 

P1050217  どう、見たいでしょ。
 金曜はそのほか、警視庁に対し、
→ 確認標章に使うデジタルペンの取扱がわかる文書。
→ 98年から06年5月までの、月別、所属別の、駐禁レッカー移動の件数。
→ 01年から06年5月までの、月別、所属別、車種別の、二輪の駐禁レッカー移動の件数。
 を、郵送で開示請求した。

 

 そのほか、神奈川県警へ、文書の写しの交付の手数料と郵送料とで1500円分の定額小為替(手数料20円)を郵送し、愛知県警へ郵送するための普通為替2560円を買った。
 それから石川県警へ電話して、6件の開示請求、じゃなくて「公開申出」を1枚の紙でやっていいかどうか尋ねた。

1909204-2

 ここんとこ、やたら石川県警へ公開申出してるけど、とくに石川県警の不正を暴こうとか、そんなことではぜんぜんないのね。
 駐車監視員がたった1ユニットの県が10と少しあって、東京や大阪と比較してみたいところ、私ゃ高校まで石川県に(小学校低学年のときは柿の木畠に!)住んでたので、他の県よりは情景が目に浮びやすいから、なのです。
 嗚呼、近江町市場で、いろいろ刺身とかドジョウの蒲焼きとか買って、酒飲みたいよぅ。黒いハラワタ入りの、イカの丸干しだっけ、あの塩っ辛いやつ。あれを焼いて酒飲んだらサイコーだよな。

 

 って話がそれたが、石川県警は、開示請求、公開申出をFAXでできるのだ。
 他の県警の費用等の払い方もあわせ、情報公開の運用、どんどん進んで(変わって)きてるね。

 

 それた話以外、興味のない方にはまったくどーでもいいことばかり。
 こんなだから、キャバクラへ行っても、おねーちゃんたちと話すことがないのだよぅ(泣)。

 

 Banner_02_2 人気blogランキング ← ぽちっとね♪

« 石川県の委託契約 1ユニット日2万6250円 | トップページ | 民間委託で黒字になるためには »

駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事

情報公開」カテゴリの記事