フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 自転車を買ったよ | トップページ | 郵便集配もダメにすりゃいいのか! »

2006年7月13日 (木)

愛知県警の確認事務の入札──『昭和残侠伝・駐禁仁義』

 愛知県警の「確認事務」(つまり新しい駐禁取締り)の委託契約は、面白いよ!
 もぉう、こういうの読むと私は楽しくてしょーがない。ある意味 hentai だな(笑)。

 ①中、②千種・昭和、③中村・西、④港・熱田・中川、⑤北・東、⑥名東・森山、⑦南・瑞穂・緑、⑧天白、の各警察署の管内における、だから計8つの契約が結ばれてる。

 入札は2006年1月10日(火)に行われ、2月6日(月)午後1時から2時間、愛知県警本部の北館304会議室で、「第2回総合評価一般競争入札審査委員会」なるものが行われたようだ。
 議題は「総合評価方式による放置車両確認事務等委託契約落札者の決定」。
 審査委員長は、「被害者サポートセンターあいち(幹事)」で税理士。
 委員は、私立名城大学の教授と、生活相談室特別相談員の弁護士と、交通部の免許参事官。

 「落札決定業者」は、上記①③④が、「(株)コアズ名古屋事業本部」。業種は「警備業」。
 コアズは全国的にすごいようだね。
 そのうち“民間警察”みたいなものになっちゃったりして。
 なーんか近未来SFのストーリィが思い浮かんぢゃうよね。

 すみません、続けます。
 上記②は、「(株)クラウント」。業種は「歯科医・不動産」。し、歯科医って…。

 ⑤は、「セクダム(株)」。業種は「警備業」。
 しっかし、あちこちの「確認事務」の入札とか委託契約とか見るようになって、日本にはこんなに警備業者があるのかと、ちょっと驚いた。警察を辞めた人が、現職時代の経験とか人脈とか生かして、そしてまた外世界の人脈や資金と結びついて、会社を興すんだろうか。うーん。しのぎを削る敵対警備業者間のトラブルに、ロミオとジュリエット的ロマンスを重ねて、2時間ドラマつくってよ。

ロミオとジュリエット ロミオとジュリエット

販売元:パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
発売日:2005/10/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ⑥は、「中部土木(株)」。業種は「土木建設業」。
 うーん、土建業といえば、オヤジにとっては健さんだ。
 『昭和残侠伝・駐禁仁義』。
 悪徳警察官僚と結託した悪徳警備業者に、人徳ある親分を殺され、子分たちは「もう我慢ならねえっ、殴り込みだ!」と息巻く。健さんは子分たちを押しとどめ、腰抜けと罵られ、藤純子さんとの恋に決別。そしてその夜、雪の降りしきるなか、片手に長ドス、番傘さして、単身殴り込みに出かけるのだ。すると、橋のたもとに池部良さんが、これまた着流しで長ドスを手に佇んでいるのだ。「ここであんさん1人を行かせたんじゃぁ、あっしが笑いものになっちまいます」。2人は、降りしきる雪の中、並んで歩きだす。そこに、チャララララーン、「唐獅子牡丹」が流れてくるのだ。義理と人情を秤にかけりゃ、義理が重たい男の世界…。死んでもらいます!
 嗚呼、泣けてくるよぅ。高校生の頃、一連のシャシンを、石川県金沢市の、兼六園から小立野へ向かう道路左側の、「スター座」といったっけ、間違ってたらごめん、当時3本立て170円か180円の、ドブネズミが這い回る汚い映画館で観たのだよぅ。
 「ヒロシです…」でおなじみのあのBGMをテーマ曲とする映画『ガラスの部屋』も、その頃何度も観たのだよぅ。

昭和残侠伝 唐獅子仁義 DVD 昭和残侠伝 唐獅子仁義

販売元:東映
発売日:2004/09/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ⑦は、「中京綜合警備保障(株)」。業種は「警備業」。

 ⑧は、「新生ビルテクノ(株)名古屋支店」。業種は「ビル管理」。
 なんか、聞いたことあると思ったら、「新生ビルテクノ(株)」が警視庁向島署管内の委託契約を取ってた。その入札、2~6位の業者のほうが「価格点」は良い(金額が低い)のだが、「評価点」は「新生ビルテクノ(株)」がダントツに良くて、「総合点」で1位ゲットしたのだ。
 ところが、「新生ビルテクノ(株)名古屋支店」の「入札書記載金額」は、ダントツに低い。1551万4400円。
 この契約は、なんと17社が応札しており、2番目に低いのは「東警(株)」の2348万4800円。最高額は「名東電気工事(株)」の6048万3200円。
 「新生ビルテクノ(株)名古屋支店」、1551万4400円で大丈夫なのか?
 次年度、次々年度から儲けを出していく腹なのか?

 8つの「入札執行調書」を見ると、「カナヤマ運輸(株)」が4つの入札に札を入れ、全部落っこちてる。残念っ。次年度、巻き返しなるか! 頑張れ! って私が応援するのも妙な話か。

 どう、面白いでしょ。 
 ちっとも面白くない? えー? うそぉ。

 たぶん、みなさん楽しんでくれてると思うので、次は確認事務の各委託契約の内容を紹介しよっかな。これがまた面白いんだよぅ。

  Banner_02_2 人気blogランキング ←嫌がらずに、1日1回ぽちっと押してね(涙)。

 業務連絡 : 「京都府交通安全規則」はこれです。私がしきりに言う通達とは、これのことです。

« 自転車を買ったよ | トップページ | 郵便集配もダメにすりゃいいのか! »

駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事