駐車監視員への公務執行妨害 検挙は全国で29件30人
記者会見、15時30分と思ったら16時に変更になったとわかったので、その空き時間に警察庁へ行ってきました。毎度お世話になります。
これ、そのうち発表されるんだろうか、9月10日現在の「全国で発生した駐車監視員に対する公務執行妨害事案」。
検挙件数は全国で29件、人数は千葉の1件の被疑者が2人のため30人、だそうだ。
検挙があったのは12都府県で、警視庁の10件がぶっちぎりトップ。
「処分」は、罰金が13件、懲役(執行猶予付)が1件。
ほか、公判請求されているものが3件あるようだ。
「被害時における駐車監視員の状況」「犯行時における容疑者の状況」なんてデータもある。
確認標章(新しい駐禁ステッカー)を取り付けられて「この野郎っ!」「外せ!」と暴行・脅迫に及ぶんなら、まだわからないじゃないが、そうではないケースもずいぶんあるというのが、交通違反一筋23年の私には興味深い。
それから、9月13日付けの「新たな駐車対策法制の施行状況について」。
確認標章の取付け件数は、
6月 15万4125件
7月 20万7133件
8月 23万7900件
順調に伸びているようだ。
全国における確認事務(新しい駐禁取締り)の民間委託費は、約80億円(予算ベース)だそうだ。
来年度、委託の数はどっと増えるらしい。
加えて、どうも今年度の入札は、赤字覚悟で札を入れた業者が少なくないような。
来年度の委託費は、どこまで増えるのか、注目される。
人気blogランキング ← これをクリックして出てくるページに、当ブログが現在載ってまーす♪
« 警察官証人の旅費・日当は不当利得! | トップページ | オービス定期点検時の写真撮影は肖像権侵害? »
「駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事
- 駐禁の違反金滞納、フィギュアを差し押さえ(2019.01.11)
- 放置違反金、滞納処分と報道宣伝(2018.10.20)
- 駐車監視員制度、お祭りの初日!(2018.07.02)
- 湾岸署の取締件数にびっくり!(2017.03.07)
- 放置違反金、10年間で2166億4520万1844円!(2017.01.18)
最近のコメント