オービス2件、窃盗、無免許
11月22日(水) 11:30~16:00
11時30分から、東京簡裁534号法廷(堀内信明裁判官)で、11月10日の2件目のオービス事件の判決。
求刑どおり罰金8万円。
言渡しは15分間。
堀内さんの判決は、ていねいだ。
弁護人なし、証人もなしなので、訴訟費用は発生しない。
法廷の向かって奥のほうに、オジサンが2人いて、だいぶ年配の修習生だなぁ、と思ったら「研さん裁判官」とあった。へえ。
急ぎ警視庁へ。
今年6月1日から10月末までの、「弁明受理及び処理状況」をゲット。
これまであった報道とは、だいーぶ趣(おもむき)が違うよぅ。
急ぎ農林水産省へ。第5職員食堂で鯖味噌煮定食(半食)380円。
いちばん混む時間には、定食のトレイを持って席が空くのを待つ状態になるんだね。
裁判所へ戻り、関係者控室で座ったまま30分ほど仮眠。
こんなことしてるから、風邪が去らない。
13時20分から、東京簡裁728号法廷(坂本昌弘裁判官)で、第1回(11月15日)を礼田計さんに傍聴してもらったオービス事件(2件目 1件目)、の判決。
首都高9号線・木場 湾岸線・東行き・羽田空港3丁目のオービスⅢLj Lkによる55 56㎞/h超過。
求刑どおり罰金8万円。
驚いたのは、訴訟費用(国選弁護人の費用)を被告人負担としたこと!
被告人は会社役員 建築関係の職業だそうで、貧困ではないけれども、1回結審のケースで被告人負担は珍しい!
途中、若くて相当かわいい女性が傍聴席へ。
証人カードに記入。次の窃盗の情状証人なのだろう。
でも、次の窃盗は、判決だ。
弁論再開して証人尋問? そんなことをやるんだろうか…。
オービス事件が終わってすぐ、身柄(警察留置場)の被告人(若い男)が奥のドアから入ってきた。
被告人席につくまで、傍聴席のその女性をじっと見てる。恋人同士なのかな。
興味がわいて、引き続き傍聴することに。
裁判官が、開廷表に名前はないけれどもときどき見かける裁判官に交替した。「研さん」が終わりに近づいた裁判官?
証人尋問はなかった。
女性の持ち物を入手したいとの欲望から、明け方、蒲田のマンションで、29歳の女性を階段で押し倒し、現金7766円とキャッシュカード4枚等が入ったバッグをひったくった、という事件。初犯だという。
判決は、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年。
被告人は去ったが、女性はまだ傍聴席に。
その次の住居侵入の新件、の情状証人らしい。
裁判官が、さらに別の、開廷表に名前はないけれどもときどき見かける裁判官に交替した。
14時から地裁522号法廷(河合健司裁判官)で、道路交通法違反の新件。
被告人は身柄(警察留置場)。
上下グレーのスエット。水商売風の、パーマのおばさん。国籍は大韓民国。
目力(めぢから)のある目で傍聴席を見ていた。
点数累積により3月2日に免停60日を受け、その翌日、無免許運転、3月27日に罰金20万円の略式命令を受け、4月21日に免取処分。そして10月8日に本件犯行。現行犯逮捕。
求刑は懲役4月。次回判決。間違いなく執行猶予だろう。
しかし、無免許2回目で公判請求とは、相場より重い。
前科はそれ以外になく、前歴は住居侵入等。
重い。「点数累積」の内容のせいか。韓国籍であること、日本語をまくしたてるが何言ってるかよくわからないことが影響したか…。
私はそれからまた某警察署へ。
被疑者(留置人)は地検で取調べ中というので、文庫本3冊を差入れて裁判所へ戻る。
そうして、驚きの判決を傍聴することになるのだった…。
人気blogランキング ← ぽちっとクリックお願いしまーす♪
« 危険運転致傷 0.85mg | トップページ | 執行猶予つき罰金刑! »
「オービス(オービスⅢ)」カテゴリの記事
- 精神疾患に苦しむ被害者の弱みにつけ込んで(2023.03.03)
- グッドウイル、折口雅博元会長の87キロ超過(2018.11.28)
- 元大砂嵐関は執行猶予付き懲役刑か(2018.11.05)
- ダッジ・チャレンジャーで235キロ、傍聴した!(2018.06.05)
- オービスの不思議な入札経過調書(2018.05.29)
「交通/飲酒運転」カテゴリの記事
- 酎ハイを買ってくれるというので(2023.05.17)
- 山口達也さんの酒気帯び運転(2020.09.26)
- 自転車の酒酔いで36歳女性が検挙(2018.09.14)
- 警察官が飲酒運転を見逃す理由(2018.06.13)
- 距離30センチを飲酒運転して有罪(2017.09.17)
最近のコメント