高速道路における追尾式速度取締り要領
19日(火)、簡裁で道路交通法違反の新件を傍聴してから、警察庁の情報公開室へ。
「平成10年12月」付けの警察庁交通局作成の、「取扱注意」の、「高速道路における追尾式速度取締り要領」の開示を受けた。
と言っても、表紙部分1枚だけ。
残り100枚くらいは、どこを墨塗りするかチェックがあるそうで、来年の開示となる。
埼玉県で02年に、たぶん同じ文書のある部分について、県警本部長が不開示とした判断は妥当ではない、との答申が出てるので、今回警察庁は慎重になってるのかな。
ともあれ、その後、警察庁に開示請求したのは、私が最初なの? とうかがえる。
すでに誰かに開示したなら、墨塗り部分はもう決まってるはずだから。
ちなみに、この文書、なぜ警察庁と埼玉県警が持ってるのか。
高速道路のことは警察庁が仕切る(場合がある)。
高速道路交通警察隊が使う印字式のアルコール検知器を、警察庁が購入して配布したり。
本件文書も、警察庁の職員がつくり、たぶん全国の警察本部の高速道路交通警察隊へまわしたってことなんだろう。
« またも湾岸東行き羽田のオービス否認事件 | トップページ | 駐禁レッカー 前年同期比-65.3%! »
「情報公開」カテゴリの記事
- レーダー式車載速度測定装置 JMA-401A(2022.06.28)
- アベノマスク関係で意外な文書がたくさん開示されることに(2022.01.14)
- アベノマスクの保管に係る契約書等(2021.12.12)
- スマホの普及により盗撮が激増!(2019.03.03)
- 袴田事件、無罪の石橋は叩いて叩き割る(2018.06.11)
最近のコメント