都庁42階 特別会議室で意見陳述
右は、オービス(三菱RS-2000。高速走行抑止装置)の「交通流情報集計表」。
1件2枚モノのうち1枚。
同オービスは、交通管制装置の一種であり、すべての通過車を測定し(または測定しようとし)、何十キロ台のスピードの車が何時台に何台あったか集計している。
その、都内の制限40キロの道路におけるデータを、警視総監に対し開示請求 → 肝心の部分が真っ黒墨塗りされて開示 → 東京都公安委員会に対し不服申立 → 公安委が東京都情報公開審査会に諮問。
で、本日、不服申立人からの意見陳述、へ行ってきた。
42階、特別会議室。
なんと、審査会の委員4人は、数年前に私がたしかNシステムのことで…。あっ!
7月31日(火)16時からの、東京地裁、第2次Nシステム訴訟の弁論は、裁判所から急に電話があり、期日が取消しになりました!
次回期日は9月頃になりそう、とのことです。
お知らせを挟んだところで、なんだっけ、そう、Nシステムに関連する不服申立のときと同じ方々だった。へぇ~。
で、ま、とにかく、今回は、私のほうで意見を述べるというより、1人で意見を述べてると独りよがりになりがちなんで、委員の方々のお考えをうかがってみる、という心づもりで臨んだ。
やっぱそれが良かった。
やっぱ人間同士、会って話を聞いてみるもんだよね。
たいへん勉強になった。参考になった。
それをもとに、次回の委員会(9月21日だっけ?)までに、意見書をまとめようと思う。
新宿西口へ歩き、290円のラーメン食って帰る。
※ 画像は、東京都内の東八道路、府中試験場からちょっと上った、あれは野川公園っていったけ、その付近の高速走行抑止装置。の撮影端末。
外山恒一さんの道路交通法違反の、鹿児島地裁の第1回公判はつつがなく執り行なわれたようで、さっそく傍聴記およびご本人のコメントがアップされてる。お~。
人気blogランキング← 8月1日00時00分現在、460で22位~♪
![]() |
![]() |
改訂新版 なんでこれが交通違反なの!?―警察では教えない126の基礎知識 著者:今井 亮一 |
◆ 裁判員制度はいらない!大運動 ◆
さて、7月31日は文庫本の締切り!
37文字×16行で200ページぶんの本文を書けば、とりあえずいいはず、のところ、現在××ページ。何ページか言えない。言わないで、8月1日午前までに仕上げるっ!
他の雑誌・本の締切りもあるので、そこまでにやらないと破滅なのね。
んな状況だから、31日のNシステム訴訟の期日取消に、狂喜したわけ。
こんな最高のタイミングで期日取消なんて、ねぇ。
でも、取消の理由が、どなたかのケガか急病なら…心配。
« 鹿児島地裁で外山恒一さんの第1回公判 | トップページ | 調書録取のフィクションをまさか本当に信じ込んでる!? »
「情報公開」カテゴリの記事
- レーダー式車載速度測定装置 JMA-401A(2022.06.28)
- アベノマスク関係で意外な文書がたくさん開示されることに(2022.01.14)
- アベノマスクの保管に係る契約書等(2021.12.12)
- スマホの普及により盗撮が激増!(2019.03.03)
- 袴田事件、無罪の石橋は叩いて叩き割る(2018.06.11)
最近のコメント