オービスを追いつめろ!(2)
読者氏から、「オービスを追いつめろ!(1)」の、オービスⅢの「原理と取扱要領」という文書の、3ページめがなく、4ページが2つアップされている、とご指摘いただいた。
ぎょっ。
あわてて、4ページを1つ削除し、3ページをアップしときました。
お詫びに、Lj型の「取扱説明書」から、「定期点検成績書」の見本と、「エラーコード表」を。
「エラーコード表」のほうは、装置自身が自己診断するというか、どこかが動作しなくなったときに、どこがおかしいのか自分で示す、というものだ。
その「31」が、「走行速度の計算異常」となっている。
実際の速度と比べることなんて、できないし、しない。これは純粋に、計算自体の異常のことだ。
では、どういう原因で起こり得る異常をいうのか。
そこを突っ込んだ被告人、弁護人は、まだいないと記憶する。つか、取説が甲号証として出されたことは、ないんだっけ? あるんだっけ?
今回はここまで。
人気blogランキング← 8月30日4時10分現在、400で26位。あとちょっとで25位までの枠に入る~♪
![]() |
![]() |
改訂新版 なんでこれが交通違反なの!?―警察では教えない126の基礎知識 著者:今井 亮一 |
◆ 裁判員制度はいらない!大運動 ◆
※ 画像をクリックして出てくるページで、画像を拡大するボタンをクリックすると、画像がバカでかくなる…。前はこんなこと、なかったんだけど…。私のPCのほうが具合悪いんだろうか…。
« 名古屋高裁オービス判決 迫る! | トップページ | 再度の執行猶予がつくなら10年でも20年でも一生でも »
「オービス(オービスⅢ)」カテゴリの記事
- 精神疾患に苦しむ被害者の弱みにつけ込んで(2023.03.03)
- グッドウイル、折口雅博元会長の87キロ超過(2018.11.28)
- 元大砂嵐関は執行猶予付き懲役刑か(2018.11.05)
- ダッジ・チャレンジャーで235キロ、傍聴した!(2018.06.05)
- オービスの不思議な入札経過調書(2018.05.29)
最近のコメント