フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 速度違反の厳罰化はなぜ叫ばれないのか | トップページ | 不起訴処分を確認後、放置違反金納付命令 »

2007年8月 7日 (火)

第86代警視総監・矢代隆義さんの素晴らしい論文

22063012 ちよと原稿が煮詰まって、アクセス解析をぶらり見たら、「検索ワード/フレーズ」に、「矢代隆義 警察庁都市交通対策課長」というのがあった。

 

 ん? 矢代隆義さん…? どこかで聞いたような…。
 はは~、8月6日に第86代警視総監に就任、という方ではないか。
 朝日新聞の記事に「交通畑を歩み」とあるが、なるほど、警察庁都市交通対策課長のときに、『講座 日本の警察 第三巻 交通警察』に、「交通指導取締りに関する法律上の諸問題」という素晴らしい論を書いた、あの矢代さんだったんだ~。
 世間は狭い…というか。

 

 ちなみに「警視総監」とは、東京都の警察本部の本部長のこと。
 東京都だけ、本部長とはいわずに「警視総監」というのだ。
 「警視総監」は階級名でもある。この階級は1人のみ。
 東京はチョー特別なのだ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山吹(やまぶき) 警視総監章・警察功績章額 YK-110
価格:26400円(税込、送料無料) (2022/10/18時点)

 にもかかわらず、知事は「都知事」。フツーじゃん。
 これは誰の目にも明らかに著しく不公平なので、「統治大総監」とかふさわしい名称に改めたいと石原慎太郎さんが…言ってない? あ、そ。

Banner_02_2人気blogランキング ←8月7日0時40分現在、350で29位~♪

« 速度違反の厳罰化はなぜ叫ばれないのか | トップページ | 不起訴処分を確認後、放置違反金納付命令 »

日記」カテゴリの記事