飲酒運転取締り 足立区がトップ
2006年版の「警視庁交通年鑑」が2007年8月に出た。
そのなかの「区・市町村別交通違反取締状況」という一覧表。
「無免許」のベストスリー(ワーストスリーというべき?)は、江戸川区(217)、世田谷区(205)、新宿区(200)。
「酒気帯び0.25以上」は、200台がなくて、ぶっちぎりトップが足立区(378)。
「酒気帯び0.15以上」も、ぶっちぎりは足立区(257)。
「速度」は、1万件を超えてるのが、大田区(16,243)、八王子市(13,299)、江戸川区(12,488)。
「信号無視」のトップは、板橋区(6,322)。
「歩行者妨害」のトップは、足立区(710)。
「一時不停止」は、江戸川区(9,718)、足立区(8,757)、八王子市(6,897)。
「整備不良」のトップは、足立区(1,379)。
「過積載」のトップは、世田谷区(396)。
「駐停車」のトップは、港区(18,562)。中央区(14,057)、港区(12,889)、台東区(12.669)、渋谷区(12,278)と続く。
「保管法」で100を超えているのは、新宿区(214)、日野市(193)、江戸川区(153)。
「シート」のダントツトップは、大田区(6,395)。2位は墨田区(2,625)。
これはねぇ、単純にその区市町村にその違反が多い、とはいえないだろう。
良い“漁場”があるかないかで、大いに違うはず。
交通違反で実績を上げようとする署長がきたとか、交通課長が頑張り屋さんだとか、そういったことも影響するはず。
だけども、結果として、その市区町村ではその違反の取締りが多いわけだ。
たとえば、酒飲んで足立区内を運転するな! 大田区内ではシートベルトを装着しろ! とはいえるだろう。
別のページを見ると、警視庁管内のパーキングメータ設置基数は、2000年からどんどん減る傾向にあるんだね。パーキングチケット発給設備の設置基数は、2002年から減ってる。
減ったぶん、1基当たりの利用台数が増えてる。
パーメ・パーチケなど不要な場所にも設置されていたのを、撤去したってことなのか、あるいは…。
2006年10月調べの路上駐車台数は、割合的には「違法」より「合法」のほうが2倍近く減ってる、というのが興味深い。
2006年6月から駐禁取締りが厳しくなって(厳しくなるはずの制度になって)、違法駐車が減ったならわかるけど、なんで合法駐車まで減るのか。
どうしても車で出ざるを得ず、かつ法律的には違法とされる駐車をせざるを得ない人たちは、そういう日々をそうそう変えられない一方で、べつに車で出かける必要のない人たちが、車で出かけないようになった、という背景があるのか…。
統計って面白いよね。
こうしたデータを集めた「年鑑」、という名称かどうかわからないが、冊子が、どの道府県にもあるはず。道府県庁および道府県警の情報公開の部屋に置いてあるはず。
いっぺん見てみれば?
なぬ、今井の著述のほうが面白い? あなた、いいこと言うねぇ(笑)。
人気blogランキング ←10月22日6時30分現在、480で20位~♪
« 酒気帯び車への同乗罪は20万円? | トップページ | 自賠責法違反と窃盗未遂 »
「情報公開」カテゴリの記事
- ストーカーに対する「警告」「禁止命令」とは(2023.11.25)
- 情報公開で税金の不適切な支出を暴く!(2023.11.13)
- さいたま地裁の帰りは立ち呑みモルガン(2023.10.06)
- レーダー式車載速度測定装置 JMA-401A(2022.06.28)
- アベノマスク関係で意外な文書がたくさん開示されることに(2022.01.14)
最近のコメント