2回連続、被告人不出頭!
東京・霞が関の裁判所合同庁舎の地下の、オヤジにはとても覚えられない店名の喫茶店ないしレストラン、あそこについて仰天情報。
激安のコーヒー・紅茶回数券(何枚でいくらだっけ。もう忘れた)があるでしょ、あれ、1回の会計で(または1人が払うとき?)1枚しか使えないことになったらしいね。10人で来て回数券を1冊買って支払いを済ませちゃう、ということがあるためらしい。
今回は、某弁護士さんと行って私が回数券を出し、今回だけですよと2枚受け取ってもらったが。
いや絶対1枚だけ、と言われても、私は回数券を2冊持ってるから、たぶん大丈夫だったろうと思う。1冊買って、なくしたと思ってまた買ってあったのだよぅ。
そんなことが仰天情報かって? えっと…。
![]() |
![]() |
改訂新版 なんでこれが交通違反なの!?―警察では教えない126の基礎知識 著者:今井 亮一 |
15時15分から、東京簡裁534号法廷(味のある竹澤宏之裁判官)で道路交通法違反の審理。11月30日の第2回公判に、被告人が重い風邪だとかで出廷したなかったオービス事件の、第3回公判だ。
書記官が、たぶんお初の人(違うかな? 少なくとも開廷表のあのお名前は私は初めて)に交代してた。
開廷表では16時30分まで取ってるので、前回できなかった証人尋問をやるのかな、長いのは困るな~、原稿地獄もとえ天国で、あんまり寝てないからな~、と思って行ったのだが、証人が傍聴席にいない。あれ?
ぬわんと、まだ風邪が治らないのか、被告人不出頭。
で、普通だと、とりあず次回期日を決めるか、追って指定とするかして、裁判官、弁護人、検察官、書記官で別室で打ち合わせってことになったりするんだが、この弁護人(だいぶ年季の入ったお爺ちゃん)が、だいぶんに面白い人で、弁護人席に座ったまま、いろいろ長々と話し始めちゃったんだねぇ。
私? 私はもう、大喜びですよぅ。ほぅほぅ、ふむふむ、へぇ、そうなんだぁと、非常に勉強になりました!
傍聴の醍醐味は、こういうところにもあったりするよね。
内容? あれは内々の話だろうから、そういうのは、よっぽどのことがない限り、ネットでは書かないことにしてるのだ。書いてない面白いことは、いっぱいある。ほんと、ごめんね。
15時29分閉廷。
それから、今週と来週の、簡裁と地裁と高裁の開廷表をチェックしたわけだが、とくに地裁は来週やたら開廷が多くて(年末なのだ~)、えらい時間がかかってしまった。
そういうのメモしてると、おぅ、この日は傍聴に来なきゃ、この日もこの日も、となってしまう。けど、私はやっぱり東京簡裁に狙いを絞ろう。東京簡裁で何かあるときだけしか、裁判所へは来ないことにしよう。無理な欲張りは転落への第一歩と、多くの事件から学べるぢゃないか。すでに相当に転落しているとしても、だからもっと転落してもいい、というものでない。転落の途中で必死に踏みとどまる、しがみつく、それが人生だ。
とか言いつつ、どうなることやら、嗚呼…。
人気blogランキング ← 12月13日0時30分現在、400で18位~♪
12月13日(木)の、東京地裁、高裁の、傍聴したいけどできない公判を、いくつかご紹介しとこう。
10:00~11:00 地裁511号法廷 窃盗未遂 新件
10:00~12:00 地裁532号法廷 窃盗未遂 審理
10:20 高裁803号法廷 道路交通法違反 判決
11:00~12:00 地裁427号法廷 道路交通法違反 新件
11:30~12:00 地裁515号法廷 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反 判決
13:15~13:25 地裁402号法廷 道路交通法違反 判決
13:30~14:30 地裁532号法廷 公務執行妨害 審理
14:00 高裁805号法廷 背任 判決
14:30~15:00 地裁403号法廷 公務執行妨害 判決
16:00 高裁715号法廷 世田谷リサイクル条例違反 判決
![]() |
![]() |
交通違反でつかまっても困らない本 著者:今井 亮一 |
« 駐車監視員資格者講習等の実施要領について | トップページ | 放置違反金は筋も道理も何もないカネ取り制度 »
「オービス(オービスⅢ)」カテゴリの記事
- 精神疾患に苦しむ被害者の弱みにつけ込んで(2023.03.03)
- グッドウイル、折口雅博元会長の87キロ超過(2018.11.28)
- 元大砂嵐関は執行猶予付き懲役刑か(2018.11.05)
- ダッジ・チャレンジャーで235キロ、傍聴した!(2018.06.05)
- オービスの不思議な入札経過調書(2018.05.29)
最近のコメント