フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 裁判傍聴の“毒性”による機能障害 | トップページ | 下駄で裁判所へ? ヤだな~ »

2008年5月25日 (日)

パトカーの最高速度、上限撤廃へ動くのか?

 当ブログのアクセス数は、土日はがくんと落ちる。
 24日(土)の時間帯別のアクセス数は、22時台までこんな感じだった。
  19時台 80
  20時台 21
  21時台 51
  22時台 73
 ま、いつもだぁいたいこんなものだ。1時間に100を超えることはそんなにない。
 ところが、23時台、こうなった。
  23時台 570
 ええっ!? 翌25日(日)はこうだ。
  0時台 673
  1時台 426
  2時台 228
  3時台 154
  4時台 116
  5時台 127
  6時台 190
  7時台 222
  8時台 271
  9時台 421
  10時台 393

 アクセス解析でリンク元を見ると、上位に自力HP「今井亮一の交通違反相談センター」が並んでる。自力HPのリンクを踏んで当ブログへ来られた方がほとんど、ということだ。
※ 昔、TINというグループのHPを活動の本拠としており、その後、2001年8月14日、自分のPCから新しいHPを発信できるようになり、「自力HP」と呼んだ。ちなみに当ブログの開設は2006年2月4日。

 自力HPのアクセスが、どかんと伸びたってことなのだな。
 自力HPのアクセス解析は、2008年3月頃にPCを新しくしてから、だったか、解析サービスを提供してるFC2が何かを変えてから、だったか、見られなくなってる。
 が、なんとか挑戦してみたところ、見られるようになった。
 で、アクセス数の急激な伸びの原因がわかった。
パトカーが速度違反で摘発!? 時代遅れの規定に振り回される?
 産経新聞のこのニュース記事に、自力HPと、そのFAQの1つ「パトカーの違反はどうなるの?」へのリンクが貼られてたんだね。

 ところが、「パトカーの違反はどうなる?」を見ると、記事の下のほうが表示されなくなってる。なに? しかもっ、その記事の冒頭で紹介してる「ミニパトの哀しき駐車違反」、これはまったく何も表示されない。真っ白。HP作成ソフトのほうで、何をどう試しても、表示されない。なんで? 私のPCで表示されないだけで、他のHPではちゃんと表示されてるとか? もぉう降参ですわ。

 つーわけで、パトカーの違反については、当ブログでも、
オービスに撮影されたパトカー警察官の『不送致事件検討表』
 という記事でも言及してるので、読んでみてください。普通見られないマニアックな内部文書もアップしてるよ。

 話はちょと戻り、前出の「パトカーが速度違反で摘発!? 時代遅れの規定に振り回される?」との記事について。記事中に、こうある。

 緊急自動車の最高速度規定は昭和35年の施行令制定以来、一度も改正されていない。捜査サイドは「車の性能が上がり、逃走車両の速度も速くなっており、時代に即したものに」と規定速度の引き上げを求める。一方、「逃走を阻み、自分で手錠をかけるという刑事魂はよく分かるが、道路事情は変わっておらず、安全面からは今も妥当な規定」というのが交通サイドの言い分だ。

 スピード違反の裁判では、被告人はこういう責められ方をする。
「高速走行は、事故を起こしやすく、事故が起こった場合の被害が甚大になる。よって、スピード違反は最悪なのだ」
 単に、飛ばせる状況だったから飛ばしてみたよん、というケース以上に、逃走車を追いかけての高速走行は危険といえるだろう。逃走車はパトカーよりもっと必死なわけで、それにより罪もない国民が死傷させられる可能性は高く、実際しばしば死傷させられているし。
 いや、もちろん「刑事魂」はありがたいことと思う。感謝する。けれども…。

 警察内部で足並みはそろわないが、「仮に規定を20キロ引き上げたところで、150キロで逃走する車両は追跡できず、根本的な解決にはならない。隣県に逃走するケースも考えれば、迅速に包囲網を敷けるよう各警察間の連携などを強化するべきではないか」(ベテラン捜査員)という声も根強いという。

 この声にも大いにうなづける。
 で、結局どうなるのか。
 産経新聞がこういうでかい記事を打ったのは、警察庁のほうでこれから大がかりなことをやる用意があり、その様子見、なのかもしれない。今後、緊急車両、警察自動車の速度について、いじるなら、「引き上げ」ではなく上限撤廃、へ行くんじゃないかな。あわせて、パトカーなどを(つまり予算を)増やす方向へもいくかも。
 ま、とりあえずそんなところで。
 今日は「赤れんがまつり」。今回は小学生らを引率せず、1人で見てこようと思ってたが、やっぱ行かない。原稿を書かねば。仕事のメールも、だいぶ何本もほったらかしに(ごめんなさい!)してるし…。

 元警視庁警部補・犀川博正さんの新しいサイトができたよ!

人気blogランキング ← 5月25日12時30分現在、480で11位~

« 裁判傍聴の“毒性”による機能障害 | トップページ | 下駄で裁判所へ? ヤだな~ »

報道にコメント」カテゴリの記事