フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 道路交通法違反で勾留理由開示! | トップページ | “狂犬”裁判官がまた爆発 »

2008年7月15日 (火)

小説『クロカミ』

 ブログの更新、金曜、土曜、日曜、月曜と、4日連続サボってしまった。最高サボり記録?
 通風発作がやっと治まったと思ったら、プリン体の結晶が今度は尿管にでき、血尿と激痛で入院してたのだ…というのはウソ。
 じつは、警視庁調布警察署の駐禁取締りの女性警察官とモメ、相手がぐいぐい顔をくっつけてくるのに私が引かなかったら、互いの胸と胸が接触し、
「きぃーっ! 公務執行妨害と強制わいせつで現行犯逮捕ざます!」
 …つーのもウソ。だはは。

 ほんとは、頼まれた原稿が意外に多く(だって6ページなんだもん。ありがとございますぅ)、とりあえず金曜と指定された締切りに間に合わず、土曜はまだ余裕を持ってプールで15往復を泳いだりしてたのだが、日曜も間に合わず、月曜夜は別件の打ち合わせで新宿へ出かけ、火曜朝までに出せるのか!? という通常はあり得ない(笑)事情があり、ブログ記事を書いてるヒマがなかったのだ。

 月曜は裁判所で、布川事件の再審開始決定が出たそうな(東京高裁)。
 こうやって報道されると、当たり前のことが通った…つまり普通の針の穴を普通の糸が普通に通ったように思えるが、それは普通じゃなくて、普通は、ラクダが針の穴を通ったに等しいんだよね。布川事件だって、再審開始決定が出るまでは、ラクダが針の穴を通るより困難な闘い、努力を重ねていたのだ。
 検察は、まだ抵抗するかも。
「検察はメンツで引けないこともある」
 取調べの検察官から、そんなセリフを聞いたという詳細なご報告をいただいてもいる。ま、検察内部の方なら、どなたも承知の常識だろうけど。

 久々の夜の新宿(アルタ前!)は、原稿書きの仕事場と裁判所とを往復するばかりの私にとって、別世界だった。アメリカ映画に出てくる娼婦、のような若い女性ばかり。
 でも、声を掛けられることはなかった。彼女らは娼婦ではなかったのか、娼婦だけども非番だったのか、私を客にしたくなかった(たとえば、やたら値切りそうな面倒くさいオッサンだと見なした)のか…。
 嗚呼、思い出すのは青森の、雪の深夜。
「寒いわね。お兄さん、遊んでかない? サービスするわよ」
 と、ショールを巻いた両の肩に、クロスさせた両の手をあて、雪の暗がりに佇(たたず)んでいた女性。40歳は優にこえてたろう。
「俺、カネないもん」
「いくらあるの?」
「5000円」
 女性はぷいとそっぽを向き、雪のなかへ消えていった…。

 新宿への往復の電車で、『クロカミ』を読了した。

クロカミ The Black Slipー国民死刑執行法 Book クロカミ The Black Slipー国民死刑執行法

著者:今井 恭平
販売元:現代人文社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 前にも述べたが、私はね、恭平さんが小説を書けるのか、書いたとしても、冤罪や死刑を専門とするジャーナリストが書いた小説じゃ、小説としては、あんまり期待できないんじゃないの? と思ってたわけ。
 ところが…! わりと最初のほうから、その予断は間違いらしいと気づき、最後のほうはもう、いったいどうなるんだか、何を言わんとしてるのか、1行1行を踏みしめるというか読みしめるというか。そして、最後の最後まで、結末がわからないのだった。
 いやはや、お世辞抜きで、びっくりこいた、ですわ。こんなテイストの小説は、読んだことがない。あり得ないようなフィクションなのに、あり得ないフィクションとは感じない、不思議なリアル感、普通感。これは、いったい何なのか、今度ご本人に聞いてみよう。

人気blogランキング ← ちょっと前まで11位だったのに、7月15日1時30分現在、310で16位~

« 道路交通法違反で勾留理由開示! | トップページ | “狂犬”裁判官がまた爆発 »

私の本棚」カテゴリの記事