フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 道路交通法の虚偽報告? | トップページ | 裁判所へ出社拒否? »

2008年7月 1日 (火)

駐禁ステッカー 出頭すべきか否か

 7月1日から、東京でも「タスポ」なるものがスタートするんだそうだ。
 私はそんなカード要らない。だって、もう長く禁煙中だもの(笑)。
 ともあれ、何かしら社会・制度をいじくってみたい官僚と、新たな儲けを得たい業者とが、嫌煙の風に押されて、うまく出会えたのかな。一期一会。出会いは大切だよね。風も大事な要素だ。

 タバコを1箱1000円にする、とかいう話も出てるらしい。
 私は禁煙中(笑)だから関係ないけど、この値上げは心待ちにしてる人が多いだろう。中国や北朝鮮からの、闇タバコの流通・販売に関わる人たちは、いっそ1箱1万円にと、議員らにせっせと献金してたり、してなかったり、ラジバンダリ…。

 そんなことより、7月1日は、あちこちのコミセン(コミュニティ・センター)の屋外プールがプール開きする日だ。
 そして、もうそろそろ、裁判官、書記官、検察官、弁護人も夏休みを取る時期になり、開廷がぐっと減る。そしたら、毎日のようにプールへ通って、1回20往復、合計1000メートルを泳ぎたいと、心待ちにしてたんだよぅ。

 ところで、当ブログのアクセス解析によれば、
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010535950
 このページからの来訪者が、けっこう多い。
 「質問日時」は2007年1月18日と古いのに、去年はもちろん今年も、そのページからのアクセスがけっこう多いんだよね。
 アクセスが多けりゃいいってもんでもないけど、ま、当ブログのURLを貼ってくれた方には、お礼を申し上げておきたい。ありがとね。

 せっかくだから、そのページのご質問に、私のほうでお答えしとこう。

> では、命ぜられない事もあるのでしょうか?

 あります。ご質問のケースでは、
  ・その車両があなたの車両ではない
  ・そもそも違反が成立しない
  ・あなたがすぐに警察に出頭して違反キップを切られて反則金を納付する
  ・反則金を納付せず、放置違反金の納付命令がくる前に、
   刑事手続きが進行して罰金を納付する
 などの場合、放置違反金の納付命令は為されません。誤って為されても、取り消されます。

> また、出頭するのと、
> 何らかの種類が届くのを待つのと、
> どっちが良いのでしょうか?

 私なんかだと、せっかくのチャンスにいろいろ経験してやろうと、わくわく出頭しますが、それは私が「交通違反バカ」だからでしょう。
 一方、交通違反の常習者だとかで、「カネは取られてもいい。点数がつくのは困る」という人は、出頭したら損でしょう。
 そういうこともあるように、あなたが何をもって「良い」とするのか、価値観や人生観等によっても違いますよ。
 出頭したらどうなるのか、出頭しなかったらどうなるのか、自力HPのFAQや拙著で詳しく解説してますので、それらをお読みになって、手続きのことをとりあえず把握して、そのうえでよく考えてお決めください。
 ま、一般的には、違反常習者でなくても、出頭したら損だとはいえますんで、雑誌や書籍にはそのように書くことが多いですけど、個々のご質問者を前にすると、長い人生、あとになってふり返って、「あのとき、つまらん損得勘定で出頭しなかったことを、俺は後悔する」なんてこともあり得ますから、一概には言えないわけです。

« 道路交通法の虚偽報告? | トップページ | 裁判所へ出社拒否? »

駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事