空想の 性的世界で 何してた
11月7日6日(木)
4階の405号法廷へ最短時間で行くには、まずイッキに8階へ行くエレベータに乗り、降りて日比谷公園側の枝廊下の端の、非常階段を駆け下る…。
その途中、枝廊下の両側の広い法廷、の開廷表をチラ見したらば、東京高裁805号法廷に、13時10分から「窃盗未遂」の判決が。
これ、一度も傍聴したことないが、たしか今日が4回目のはず。「窃盗未遂」で否認なのか。もしや、『裁判中毒』に収載したスリ未遂(その後、逆転無罪に)と同種の事件かと気になってたのだ。
![]() |
![]() |
裁判中毒―傍聴歴25年の驚愕秘録 (角川oneテーマ21 B 107) 著者:今井 亮一 |
405号法廷は13時15分から。5分後だ。どうしよう。えぇい、よっしゃ、ぎりぎり13時12分まで、どんな事件か見届けよう。
と805号法廷の傍聴席へ。傍聴人は私1人。
私の焦りをよそに、被告人が刑務官とともに入廷したのは13時11分。すぐに弁護人が来て、裁判官3人が登壇。
控訴棄却、未決50日算入。今年1月30日に五反田駅2番線、山手線の車内で仮睡中の男性の左後ろポケットへ…というところまで聞いて、失礼ながら退出。
枝廊下の奥の非常階段を駆け下りて…。
※ その階段はあまり人が通らないから、足がもつれてコケて頭を打ったらヤバイよ。
13時15分から東京地裁405号法廷(小池勝雅裁判官)で、4月17日と4月28日に前刑の裁判(ほぼ同種の犯罪で懲役1年、執行猶予3年)を傍聴し、9月18日に本件の第1回を傍聴した、「公務執行妨害」の第3回公判、判決。
20席の傍聴席は、まだ10席ほどしか埋まっておらず、検察官がまだ来てなかった。ほっ。
すぐに全員が揃い、判決。懲役1年、未決算入60日。
終わって起立後、私以外の傍聴人が全員、被告人が去るまで立ち尽くしたままだった。年配男女は被告人の両親のはず。黒系のスーツの男性たちは民族団体のメンバーかな。飛び込み傍聴らしき若いカップルも、立ち尽くしてた。
![]() |
![]() |
されどわれらが日々 新装版 (文春文庫 し 4-3) 著者:柴田 翔 |
立ち盡す明日 配信元:電子書店パピレス 提供:@niftyコンテンツ |
13時30分から東京地裁526号法廷(神田大助裁判官)で、5月23日と6月25日に前刑の裁判(「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律違反・著作権法違反」。懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年)を傍聴し、8月14日に本件の第1回を傍聴、9月25日の第2回(手続きは追起訴ほか)は別件があってどうしても傍聴できなかった、「建造物侵入」の
第3回(第4回?)公判。
この神田裁判官、ある瞬間、サンドイッチマンの向かって右側の人に、とても似てない?
※ 10月27日が第3回公判だった、との情報あり。見落としたか!?
今日の期日は証拠の整理と被告人質問。
弁護人の書証、精神科医の意見に、被告人の性的嗜好の特徴は、イメージ、空想の世界での思考(嗜好?)であり、それを現実世界の子どもとコミットメントさせる能力はなく、イメージすることで自己完結する、世間と自分をつなげる社会的共感の鈍さが特徴である、というふうなことがあった。
裁判官からの被告人質問は、私の傍聴ノートによれば…なぬ? 14時06分から15時02分までとなってる! マジ? こういう事件で1時間弱って、異様じゃない? 私は途中、意識を失うように居眠りしてしまい、目を開けてメモしてるときは非常に興味深く聴き入り、1時間弱もやったような感覚がない。
裁判官は、性的なものと子どもの写真撮影とどう結びつくのか、しきりに尋ね、被告人の、いかにも知能の高さを思わせる答えと、どうにも噛み合わなかった。
でも、子どもの写真をきっかけに、具体的にどんなイメージを描き、どんな空想世界で性的興奮を得ていたのか、そこはどうしても突っ込まなかった。捜査段階の調書には、あるんだろうか。
次回、論告・弁論。
15時30分から東京簡裁728号法廷(小川利行裁判官)728号法廷で、10月23日に途中から第1回を傍聴した「窃盗」(万引き)の第2回。被告人質問。
今回も横顔しか見えなかったのだが、その限りでいえば、被告人はほんとに感じの良い、可愛い美人だ。しかし、その生い立ち、境遇、いっしょに暮らした男性…。それでも、心がねじ曲がった風を感じさせない、なんとも言い難い、心に残る被告人だった。検察官がいちばんそう思ってたんじゃないかな。
この検察官、日下部敏さんは、なかなか良い味がある。判決後、なにかと被告人の相談にのってやり、やがてフォーリンラブ、職も妻子も捨て、沖縄へ移り住み…嗚呼、そんなことがあってもええじゃないか。1分間のラブ妄想。
16時37分閉廷。
今日は、前刑の裁判を傍聴した被告人の、執行猶予中の再犯の裁判を2件、傍聴したわけだが、礼田計さんも今日、その種の「道路交通法違反」をたまたま傍聴し、なんと、前刑のときと同じ裁判官だったという。
東京地裁の刑事の裁判官は何十人いるのかな。原則として順番に事件は配点されるはず。たまたま同じ裁判官に当たるって、希有(けう)だよ。そんなこともあるんだねぇ。判決を礼田計さんは傍聴できないというので、ぜひ私めが。
…と書いて、傍聴データを当たってみたら、その「道路交通法違反」の被告人氏名があった。前刑の裁判は、2005年7月7日に東京簡裁で第1回公判があり、オービス事件の真っ向否認で、ところが同種犯行の追起訴があり、地裁へ移送になったんだね。その後、地裁の公判は見落としてたのだ。うわ~。これはもう、ぜひとも傍聴しなければ!
こうしてどんどん、裁判所へ行く理由が増えていく…。
今日は小学生が何十人か来てたね。おばさんの団体がいて、民事の関係かと思ったら、どうも傍聴に来たらしかった。
人気blogランキング ← 11月7日2時00分現在、420で位~
« 死刑台の非常階段 | トップページ | 厳罰化 逃げる動機も 強化して »
「刑事/窃盗」カテゴリの記事
- あんな判決、あんな弁護をしなければ…!(2018.04.16)
- 袴田事件、即時抗告審の大島隆明裁判長、すごい判決をやった!(2018.04.12)
- 夏休みの裁判所(2009.08.08)
- 万引きでダブルの執行猶予中の万引き、罰金刑に!(2017.03.04)
- クレプトマニアの万引き、再度の執行猶予!(2016.12.22)
「刑事/色情犯」カテゴリの記事
- 空前絶後のキャラ立ち検察官が登場!(2018.04.21)
- 傍聴席20席の法廷で(2008.05.10)
- わいせつ電磁的記録記録媒体有償頒布目的所持(2011.08.11)
- 乳房狙いの電車内痴漢、その手口は(2011.08.13)
- 不倫演歌(2008.02.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>そんなふうには書かないのではないかと。
ですよねぇ、「傍聴マニア」さんは、見た感じ、べつにヘンじゃないし。
誰だったんだろ? 服装とか、もっとメモしときゃよかったス。ま、誰でもいいっていえばいいんだけど…。
投稿: 今井亮一 | 2008年11月12日 (水) 18時21分
>ちなみに、簡裁判決のときの傍聴ノートに、傍聴席について「なんかヘンな30歳くらい、小さなノート持って」と書かれてます。それって「傍聴マニア」さんことかしら。
うーん、これはどうですかね? 確かに「ヘン」かもしれませんが、年齢はもう少し上です。普段傍聴ノートとして使っているのはB5判のものです。メモ帳として手のひらサイズのノートも使っていますが。
私は例のスリ未遂を一審途中からずっと追いかけていて、http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_047e.html (逆転無罪の記事)で
>ほか傍聴人は、白いシャツに黒いズボンの、役人風の男性が4人、ぱらぱらと。それと、傍聴マニア氏が1人。
と書かれている「傍聴マニア」です。今井さんとはその時点では十分知り合いで、私の本名もご存じのはずですから、そんなふうには書かないのではないかと。
投稿: 「傍聴マニア」 | 2008年11月11日 (火) 12時46分
「傍聴マニア」様
なぬ? と、その被告人氏名で、エクセルの傍聴データを検索してみたが、出ない。うーん、入力漏れがときどきあるんで、と、紙のファイルのほうを当たってみたら…。
ありましたがな
ずばり、同じ被告人です。
あった
そうとは気づかず、偶然、控訴審判決を覗いたんですねぇ。そんなことってあるんですねぇ。いや~、びっくり、ありがとうございました。
しっかし、おそるべき推理力ですねぇ。感嘆。
ちなみに、簡裁判決のときの傍聴ノートに、傍聴席について「なんかヘンな30歳くらい、小さなノート持って」と書かれてます。それって「傍聴マニア」さんことかしら。きゃ~、ごめんなさいね~
投稿: 今井亮一 | 2008年11月10日 (月) 20時08分
スリ未遂の逆転無罪判決を一緒に傍聴した「傍聴マニア」です。
高裁805号法廷13時10分からの「窃盗未遂」は、例の逆転無罪判決と同じ日の11時30分から簡裁534号法廷で判決を傍聴したもの(http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_047e.html の後半に書かれているヤツ)ではないでしょうか? 自分のノートには五反田駅、1/30犯行、左尻ポケット、とかメモしてあります。7/18に一審判決で今控訴審判決なら時期的にも符合しそうですし。
投稿: 「傍聴マニア」 | 2008年11月10日 (月) 12時55分
ありがとう、6日(木)、勾留理由開示の裁判の傍聴券交付のお知らせに、あとから「取消」と大きな文字があったのは、そういうことだったのね。きわめて珍しいよね。
もしもその動画がなかったら、どうなってたんかね~。
投稿: 今井亮一 | 2008年11月 7日 (金) 12時18分
こういうこと
http://47news.jp/CN/200811/CN2008110601000792.html
http://youtube.com/v/3Uw701vV15U
http://youtube.com/v/VukCiIa0BDc
http://youtube.com/v/Rc0Z0Yvde8E
投稿: 名前 | 2008年11月 7日 (金) 03時15分