フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「“殉職” ~ジャーナリスト黒木昭雄さん 自殺の真相~」 | トップページ | 皆のチンチンが右へ左へと揺れ出し… »

2011年4月 5日 (火)

「安全」な野菜、魚介類を中央官庁が全量買取り職員食堂で!

P1040206  2011年度、初登庁。


 東京高等・地方・簡易裁判所合同庁舎に入って私がまず、目ン玉おっぴろげて探したのは、あの文書(メルマガ第415号)で初めて知り、そんなの有ったんだぁ~っ とビックリ仰天した、裁判所内の放射線量計で…。

 午後の刑事裁判は、14時30分、15時、15時30分の3件、東京高裁・第12刑事部、622号法廷、いずれも控訴審第1回のみっ。傍聴席は…
 14時30分まで少し時間が空くので、裁判所内でまた1件、開示請求(正しくは司法行政文書開示申出)。今日の申出は…

 そういう話と、6日(水)、7日(木)、8日(金)の開廷予定と、あと、「加齢臭ならぬこれがホントのカレー臭」の話は、これから書くメルマガ第416号で。

 こういう内容で1号当たり4円、月105円って、いくら何でもオカシイだろ、とのご批判をいただいてる。ダンピングがどうとかで訴えられたヤバイかも。
 いや、弱気になるな
「いろいろ日々の出費があるなかで、もしも自分が、面倒な登録手続を乗り越えて、現実にカネを払ってまで購読するなら、やっぱ月105円でしょ(笑)」
 と決めたことに、自信を持て。訴えられても最高裁まで争え って一審、二審は負けるんですか~。
 ま、とにかくね、1カ月は“お試し期間”で無料なんで、いっぺん読んでみてください~。

 年末年始と日曜を除く毎日配信で、なんと月105円
 1カ月無料(課金は翌月から)
 月半ばで購読登録しても、その月の記事は全部読める
 クレジットカードがない方も購読可

 まぐまぐのサイトにサンプル号がありますので是非どうぞ。

 以下は、第414号の編集後記から一部抜粋して転載。


 ここでニュース!
 菅直人首相は、霞が関の中央省庁に通達を発出し、福島県及びその近県の野菜、精肉、鶏卵、牛乳と、放射性物質を取り込んだと思われる海域の魚介類は、すべて中央省庁で購入して職員食堂でありがたくいただくよう指示しました。
 各省庁の職員は、3食を職員食堂で摂ることを義務づけられ、家族の食事も職員食堂製の弁当を用いるよう義務づけられることとなります。職員らは「当然であります」と泣きながらコメントしています。
 なお、不公平にならないよう、総理官邸と国会議事堂の食堂は、沖縄産の野菜、精肉、鶏卵、牛乳、魚介類を使用するとのことです。

 裁判所の地下の食堂はどうなるのか? 裁判所は、原発の差止請求を却下し続けてきたんだから、当然…。

 東京電力の社員食堂は今、どこ産の食材を使ってるんだろう。「健康に直ちに影響はない。大丈夫、大丈夫」と言い続けてる学者諸氏の食卓、またその子や孫の家庭の食卓には、どこ産の食べ物が乗ってるんだろう…。


 放射線晩発性障害など気にする必要は全くない、もうすぐ80歳のお年寄りが、金町浄水場の水をコップに2杯飲んだから安心…ってもんじゃないでしょ、“風評被害”を食い止め、安全な食材をムダに廃棄させないためには…と思うんだけどね。

« 「“殉職” ~ジャーナリスト黒木昭雄さん 自殺の真相~」 | トップページ | 皆のチンチンが右へ左へと揺れ出し… »

日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。