アフィリエイト収入、発表します!
裁判は/互いに雲古の/ぶつけあい
──最高裁刑事川柳集第58巻より(うっそ)
検察官は、あらゆることを悪く解釈し、歪め、被告人をぼろくそに言う、責める。弁護人は、あらゆることを被告人に有利に解釈し、聞いてて呆れるムリムリな弁解を並べまくる。互いに雲古のぶつけあいかょ、みっともねぇ。
事件数で5700件ほど傍聴し続けてると、否応なくそんなものも見えてくる。
被告人は、ま、いちおう立場的に腐れ犯罪者なわけで、検察官の言い分は世間の一般常識に沿うところがあるだろう。もっと悪く言え、責めてやれ、と。
しかし弁護人については、
「悪いことやった犯罪者を、そこまで持ち上げるかね。こいつ(被告人)が調子にのって再犯したら、お前(弁護人)の責任だぞ」
と一般国民は思うんじゃないか。
いやいや、でもでも、世間の人たちは刑事裁判の法廷で何が行われてるかなど知らないわけで…。
あそうか、裁判員制度の目的のひとつに、国民をして弁護士を軽蔑させ離反させるってことがあるんだぁ! という大胆仮説はどうでしょね(笑)。
宇部支部の「裁判所は裸の王様か事件」、次回期日は5月19日(火)。被告人が期日を流す可能性はほぼ皆無と思える事情があり、4月中に高速バスを予約した。1泊せざるを得ないのでネットカフェへも予約の電話を入れた。
詳細レポートはメルマガ 「裁判傍聴バカ一代」でやるが、当ブログでも簡記させてもらう。お楽しみにっ。
←これをクリックいただくと「週間IN」が10ポイント増え、1週間にわたり順位に影響するらしい。5月6日8時30分現在、「週間IN」の合計が140ポイントで12位~。
« 蓮舫さんをナメきった警察利権 | トップページ | 充実も自己承認も達成感もみなネットの中に »
「裁判員制度」カテゴリの記事
- 高校生の裁判員、ぜんぜんオッケー(2022.03.22)
- 裁判員ガチャ(2021.11.22)
- 裁判員制度ってなんなの?(2019.12.07)
- 未決算入に裁判員も関与する!(2019.08.05)
- 裁判員制度、ばっちり改革案!(2019.02.26)
はるな 様
確かに! 傍聴席より、あの待合室のほうが興味深いってことはありますね。
投稿: 今井亮一 | 2015年5月11日 (月) 01時44分
ジュリ 様
傍聴席から弁護士を見ていると、確かに、困った人もいるように思えます。
ただ、正義っぽいものを誹謗中傷してのストレス解消的な叩きはダメですよね。
投稿: 今井亮一 | 2015年5月11日 (月) 01時41分
裁判所の各階にある待合室に居ると、原告、被告側の代理人の会話がよく耳に入ってくる。話の内容を聞いていると弁護士なんか信じられなくなる。
投稿: はるな | 2015年5月 7日 (木) 10時20分
え!高速バスとネカフェですか!?アフォリエイトの入金はマッサージ料で使ってくださいね(T_T)
弁護士叩きはなんとかならないものでしょうか?
長年裁判傍聴しているフリーの方ですら誹謗中傷しますよね。E川S子さんとか。頭悪く見えてしまうのになぜなんでしょう。
投稿: ジュリ | 2015年5月 6日 (水) 12時01分