新東名の最高速度が120キロになるとき…!
俺的には非常に興味深い報道だ。以下は6月11日付け日経新聞の電子版、の一部。
最高速度120キロ検討 「新東名」で地元の意見割れる
静岡県内を走る新東名高速道路の最高速度を現在の100キロから120キロに引き上げるか否かの検討が続いている。地元自治体では、首都圏から所要時間が短縮することによる観光客増加に期待する声の一方、事故が増える懸念や経済効果を疑問視する声もある。警察庁は今年度、引き上げの是非を判断するため調査を始める方針だ。
理由等は省いてごく簡単に言えば、120キロなんて一蹴するはずの警察庁が、今回は120キロへの引き上げをやっちゃいそうな雰囲気だ。普通、そんな調査、始めないでしょ。
はは~! と俺は思う。
・新型の可搬式オービス導入
・青キップの取締りもオービスでやる
・新しいペナルティ「速度違反金」(俺の仮称)を導入
・違反者を出頭させず、車両の持ち主から「速度違反金」を徴収
・その取締りを民間委託、「速度監視員」(俺の仮称)が登場
・巨大な市場が新たに誕生!
その“大改革”にあわせ、警察庁は速度規制について是々非々で真剣に取り組んでます、という趣旨で、新東名の120キロ引き上げを持ち出すんだな?
「立入禁止のリアルなニュースサイト RZONE」に俺が書いた「自転車違反金」も、同時期に打ち出すつもりなのかも。
とすれば、来年度、テレビ・新聞はたいへなお祭りになるぞっ。時代の変わり目にナマで立ち会えることに、んもぉ、わくわくどきどきっ(笑)。 ←困ったやつだ。
「RZONE」には、駐禁ステッカーの都道府県別貼り付け件数についての面白い記事も書いてるです。今、オチを読んで、我ながら吹き出しちゃった。バカだね~と。
←これをクリックいただくと「週間IN」が10ポイント増え、1週間にわたり順位に影響するらしい。6月13日0時40分現在、「週間IN」の合計が320ポイントで5位~!
« 自転車専用通行帯、幅10cmの理由 | トップページ | 自己の陰茎を手淫して自己の精液を付着させ »
「駐車違反/民間委託後」カテゴリの記事
- 駐禁の違反金滞納、フィギュアを差し押さえ(2019.01.11)
- 放置違反金、滞納処分と報道宣伝(2018.10.20)
- 駐車監視員制度、お祭りの初日!(2018.07.02)
- 湾岸署の取締件数にびっくり!(2017.03.07)
- 放置違反金、10年間で2166億4520万1844円!(2017.01.18)
すみません、よろしければ質問にお答えくだされば幸いです。
道路交通法22条と道路交通法施行令第11条から素直に引き出される結論は、たとえば40km/hの規制速度が設定された一般道路での原動機付自転車の制限速度は40km/hになるはずなのですが、どういう論理で「どんな道路でも最高30km/h」というアクロバティックな解釈が出てくるのでしょう? それとも、原動機付自転車に関してだけ、別の法令があるのでしょうか・・・
投稿: Wind Calm | 2015年6月18日 (木) 01時02分