新型オービス、固定式、可搬式、半可搬式
2006年6月、駐禁取締りが民間委託されて駐車監視員が登場したとき、俺はテレビに出まくった。ラジオにもいっぱいお呼ばれした。
新制度に詳しいジャーナリストは俺だけだったんだそうだ。自分がいまどこの局のどの番組のVTR撮りをしてるのか、把握できてなかった。
あんときゃ痩せた。禿げた。えーん。
数年内に、俺は再びテレビに出まくることになるかも。
そのとき存分にマニアックに語ってテレビの人たちを閉口させられるよう(笑)、俺はいま、情報公開法・条例を利用していろんな文書を集めてる。
似たような文書でも、マニアックに丹念に読んでいくと、「うっわ、そういうことか!」という発見があったりするんだわ。
8月下旬発売の『ラジオライフ』に最新の俺の予言を書く。警察庁交通局の方々はぜひどうぞ。え? 『ドライバー』と併せ、とっくに注目してる? あそ。
今回の画像3点は、
「新たな速度違反自動取締装置に関するモデル事業」の実施に関する文書
の一部だ。
なんでこんな青い画像になったのか不明。
メルマガ 「裁判傍聴バカ一代」次号の編集後記に、その予言をちらっと書こうと思い、しかしメルマガに画像を貼り付けると重くなりすぎるようなので、こっちにアップした次第。
新時代の速度取締りは、半可搬式の改良型でイクことになると、俺は読むね、うん。
ちなみに任天堂さんが、俺のメルマガにポケスポットを設定してくれたそうだよ、えへ。 ←先生、ガラケーの人がまたわけ分かんないこと言ってまーす。
« 深夜のポケモンGO、東京は1.5倍危険! | トップページ | 検察に殺されたとしか言いようがない »
「速度取締りの新時代!」カテゴリの記事
- 東京高裁で可搬式の事件に遭遇!(2023.05.27)
- 政治とか興味ねーし(2023.04.11)
- カカシ効果を匿名投稿でバックアップ?(2023.04.02)
- 半固定式速度違反自動取締装置 ORBIS VーHK(2022.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
明日の大麻裁判が亡くなったみたいですね。とても残念です!!
投稿: 愛国心薄 | 2016年8月 1日 (月) 15時56分