女性の窃盗の約76%が万引きで
メルマガ第2600号「万引きで実刑判決を受け控訴中にまた、自動万引き、オートマチスムか!」でレポートした「窃盗」、の判決を傍聴して第2603号(今年1月4日号)でご報告した。
知らない人は絶対信じられないでしょ、オートマチスムというべき万引きが、次々と法廷へ出てくるのだ。
その編集後記に書いたデータ、無料公開の場所に出してなかったように思う。
なかなか興味深いネタなので、ここにちらっと。
警察庁作成の「犯罪統計」は現時点で2020年が最新だ。
その中に「窃盗 手口別 犯行時の年齢別 検挙人員(総数表)」というのがある。
窃盗の総数は8万8464人。
1年間に全国の警察が窃盗の容疑(被疑事実)で検挙したのが8万8466人ってことね。
総数は、14歳から19歳まで(以下、少年)は1歳刻み、20代は5歳刻み。30代から50代は10歳刻み。60代は5歳刻み。その先は「70歳以上」となっている、そういう一覧表だ。
少年全体では9403人。
1歳刻みの年齢別の最多は16歳で2142人。次が17歳で1786人。
成人全体は7万9061人。
5歳刻みまたは10歳刻みの年齢層の、最多は、70歳以上で2万2752人。次は40~49歳で1万1594人。
手口別では、総数8万8464人のうち最多は「万引き」で5万1622人。窃盗の約58%を万引きが占めるんだね。
2位は「自転車盗」で、どどんと減って5428人。3位は「置引き」で3941人。
主に下着盗だろう「色情ねらい」は639人。ときどき報道される「さい銭ねらい」は485人だ。
万引きのぶっちりぶりが際立つ。
「万引き」を年齢層別で見ると、5万1622人のうち1万7284人、約33%を70歳以上が占めている。ほ~。
ここまでが「総数表」だ。
次に、窃盗の「女表」を見てみよう。「めひょう」と読むらしい。女豹じゃないょ。💦
女表では、窃盗の総数は2万7789人。
つまり窃盗の約31%は女性が犯人(被疑者)ってことだね。
女表における手口で最も多いのは「万引き」で2万1048人。女性の窃盗の約76%が「万引き」なわけだ。ほ~!
女性の手口別の2位は、自転車盗でも置き引きでもなく、「職場ねらい」、751人。なるほどね~。
女性の「万引き」を年齢層別に見てみよう。
最多はやっぱり70歳以上で8153人。女性の万引きの約39%を占める。
男女併せての「万引き」では、70歳以上は約33%だった。女性だけだと70歳以上は約39%。
この違いは、女性のほうが長生きするから、ですかね。
ちなみに女性の「色情ねらい」は6人。いったい何を盗んだのだろう、気になるっす。
ってちょと待て!
WHOの定義だと65歳以上が高齢者だ。65~69歳の女性の万引きは1581人。これを「70歳以上」に足して計算すると、女性の万引きの高齢者率は約46%!
日本国、ヤバイことが進行中じゃないの?
んなことも踏まえつつレポートするのがメルマガ「今井亮一の裁判傍聴バカ一代(いちだい)」だ。よし、うまく宣伝できたぞ。✨
« ガソリン価格と空想議論主義 | トップページ | 高齢者の財産と、愚かな若者の人生と、両方を食いものにして太る特殊詐欺 »
« ガソリン価格と空想議論主義 | トップページ | 高齢者の財産と、愚かな若者の人生と、両方を食いものにして太る特殊詐欺 »
コメント