「NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」とか称する詐欺メールが、私の場合は5月からだっけ、頻繁に着信するようになった。
なぜ詐欺メールと断言できるか。
こっちの氏名等が一切ないし、アドレス、URLがちらっと怪しいから。
そんなもん、「人を欺いて財物を交付させ」(刑法第246条)ようとする目的に決まってる。
というか私の場合、基本的に、特定のメール以外はもう中身など見ずに、1本0.4秒ぐらい、長くても1秒程度で削除している。
たまに大事なメールも削除しちゃってるかも? いやそれはなかろうと思う、、、
いちばん最近のNHK詐欺メールの本文を、以下に貼りつけよう。URLは少し変えたよ。
NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます。
NHKがNHKプラスにアップグレードされました。
NHKアップグレードの内容を以下に説明させていただきます。
・パソコンやスマートフォン、タブレットで、総合テレビやEテレの番組を放送と同時に視聴できます。
・総合テレビやEテレの番組を放送後から1週間いつでも視聴できます。
・見逃し番組をジャンルやテーマ別に並べ、番組を見つけやすくしました。
・見逃し番組を、日付やチャンネル、キーワードで探すことができます。
放送受信契約のある方は追加の負担なくお使いいただけます。
アップグレードは無料で、契約を結んでいる人は誰でもアップグレードする必要があります。
今すぐアップグレードして、特別な特典をお楽しみください、6〜12か月利用可能放送受信料免除。
契約しているすべてのゲストはNHKプラスにアップグレードする必要があります。
お客様の状況に応じた手続の流れをご案内します。
以下のリンクをたどって、アカウントを登録またはアクティブ化してください。
------------------------
NHKのご利用手続きありがとうございます。
以下のURLをクリックし、アップグレード操作を実行します。
https://plus.nhk.jp/activation.html?cid=indtag6b43
NHKでは引き続きサービスの改善に努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
------------------------
■ 注意事項
------------------------
※このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返答いただいてもお答えできませんので、ご了承ください。
※本メールに掲載している情報は、予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本メールにお心あたりが無い場合、どなたかがメールアドレスを誤って入力されたものと思われます。
大変お手数ですが、本メールを削除いただきますようお願いいたします。
------------------------
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
------------------------
【通知書】番号:BF6682888096
「【通知書】番号:BF6682888096」って、考えましたね(笑)。
インターネットを利用するのは、肉食猛獣や毒虫たちがうごめくジャングルへ入り込むのに似てるかも。
氏名不詳の肉食猛獣、匿名の毒虫たち、怖いです。
←6月8日12時30分現在、週間INが70で2位。
最近のコメント