衝動に突き動かされ闇雲に万引きしたのかという“新基準”!
6月13日(月)から、東京地裁もとうとうCOVID-19による制限が解除される!
団体・グループさんが、コロナ前(ぜん)に倍して押し寄せることは必至!
待ち合わせしやすい時刻には、正面玄関に長蛇の列ができるだろう。
18台あるタブレット開廷表(常に数台が故障で使用不可)は人だかり。「どれを傍聴しようか開廷表を見て選ぶ」ということは、多くの時間帯において、もうできないかもね。
そうして、被告人の家族等が傍聴できず…という事態が頻出するだろう。
そんな東京地裁でいったいどう生きのびるか作戦を練りつつメルマガ「今井亮一の裁判傍聴バカ一代(いちだい)」、6月は以下の2号を発行した。
第2647号 衝動に突き動かされ闇雲に万引きしたのかという“新基準”!
起訴された事件を相場どおりの有罪に、その際、有罪を正当化する理屈を立てる、そこが裁判の基本のところ…!
第2646号 物々しい防護衣にびっくり、女子トイレ侵入の男は感染中!?
女子トイレと刑務所と行ったり来たりの人生を送るのか。でもそんなの刑事裁判の知ったこっちゃないのだ。
いま購読登録すると、この2号がすぐに送信される。そして6月末まで順次6号が送信される。
次号は、出し子が『呪術回戦』の彼で被害者は救われた件、をレポートしようかと。 ←6月9日7時20分現在、週間INが70で2位。
« 女子トイレと刑務所、行ったり来たりの人生 | トップページ | 呪術回戦、逆転執行猶予、感動! »
「「裁判傍聴バカ一代」」カテゴリの記事
- 旦過市場、22時間後に「鎮火」って(2022.08.12)
- 私と統一教会との接点(2022.08.07)
- 半額のお惣菜を漁るのが馬鹿らしくなった(2022.07.31)
- 家出少女を未成年者誘拐(2022.07.28)
- 特殊詐欺の1千万円を持ち逃げ(2022.07.19)
コメント