フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 性犯罪に群がる傍聴人たち | トップページ | 新宿ベルクで黒ビールを飲んだ件 »

2023年12月 1日 (金)

速度取締り、都道府県別ランキング

 過去にどんな記事を書いたか、どんどん遠くなってしまう。
 とりあえず、車雑誌『ドライバー』のWebサイトに書かせてもらったぶんのみ、記事のタイトルと日付を、ときどき当ブログに載せている。

 

 2019年12月分から2023年2月の途中まで → 2023年2月14日に
 2023年2月の途中から3月の途中まで → 2023年4月2日に。
 2023年3月末から5月始めまで → 2023年5月15日に
 2023年5月の途中から同月末まで → 2023年6月11日に
 2023年6月の途中から8月の途中まで → 2023年8月8日に。
 2023年8月の途中から9月の初めまで → 2023年9月2日に。
 2023年9月の途中から10月の中頃まで → 2023年10月14日に。

 その後、現時点までにアップされたのは以下の記事だ。

2023/10/24 介護疲れで居眠り運転、集団下校の小学生に突っ込み…そんな事故を防ぐために「今すぐやれること」

2023/11/28 【速度取り締まり】都道府県別ランキング 3位は大阪、2位は埼玉、1位は?

2023/11/28 可搬式(移動式)オービス「LSM-310」が損保協会から北海道に寄贈されたワケ

 

 速度取締りランキング、ここでちらっと言うとだ、1位は北海道かと思うでしょ。
 ところが北海道は8位。1位は神奈川なんだね~。
 取締り件数もさることながら、構成率(その都道府県の取締り中、速度違反が占める割合)がこれまた興味深い。

 

 そんなことより、約1カ月でたった3本。
 はっきり言って、裁判傍聴に通いすぎた!
 だぁって、どうしても傍聴したい事件が次々とあり、裁判所へ行って開廷表を見れば、

「あっ、この事件、今日が判決だったのか。ラッキー」
「うわ、これなんだろ、気になる。傍聴しなければ!」
「これって逮捕報道で終わったあの事件じゃないか!」

 となることが多く、夕方まで居続けることに、、、

 

 今週は「道路交通法違反」で公訴棄却の判決を傍聴した。
 控訴棄却じゃなく、検察官の公訴(つまり起訴)を棄却、だよっ。
 公訴棄却の判決は無罪よりなんぼか珍しい。
 私がこれまで傍聴してきた約1万800事件中、公訴棄却は5件しかない。 ※4件かと思ったが5件だった。

 今回の公訴棄却は、中型貨物は5トンまで、の限定免許で5トンを超える貨物車を運転し、物損事故を起こした、という事件だ。
 運転免許の条件違反は反則行為、それがなぜ公判廷へ出てきて、なぜ公訴棄却となったか。私もびっくりな事件だった。

 ちょうど今、『ドライバー』(八重洲出版)の雑誌版の締切りだ。そこに書かせてもらおうと思う。まあ、びっくりしますよ。

 

 ほか、心に染みる「大麻取締法違反」とか、大便を無理やり食べさせた「強要」とか、すごい事件がいっぱいある。
 そっちもWebサイトに書ければと思うのだが、今んとこ私には書ける場所がない。

 ま、そのうちなんとかなるだろう。
 とりあえず今の締切り原稿を次々仕上げねば。じゃねっ。

« 性犯罪に群がる傍聴人たち | トップページ | 新宿ベルクで黒ビールを飲んだ件 »

速度取締りの新時代!」カテゴリの記事