フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

カテゴリー「交通/飲酒運転」の91件の記事

2023年5月17日 (水)

酎ハイを買ってくれるというので

Kc3n0002_20230517201001  某日、10時30分から東京高裁の622号法廷で「道路交通法違反教唆」の控訴審判決があった。

 私は過去に「詐欺教唆」「偽証教唆」「脅迫教唆」を傍聴したことがある。
 でもそんなのは希有。「教唆」のほとんどは、交通事故や違反で「身代わりになってくれ」という「犯人隠避教唆」だ。

 「道路交通法違反教唆」、いったい何だろ、絶対見逃せない! と裁判所へ出かけたわけ。私はそういうタイプの傍聴人なのだ。

 

 どうせ出かけるなら、10時から一斉に始まる東京地裁の新件の、何か1件ちらっと傍聴しようか、と思うタイプの私は傍聴人でもある。

 10時から東京地裁の713号法廷で「殺人未遂、銃砲刀剣類所持等取締法違反」(裁判員裁判)の新件(第1回公判)があった。
 裁判員裁判を私は滅多に傍聴しない。でも、たまにはちらっと…。

 この事件は報道された。
 しかし報道業者さんのサイトには既に無く、報道を転載して広告費を稼ぐサイト等にまんま有る。
 報道=警察の逮捕発表の一部、刑事裁判の法廷にはとんでもない話が出てくる、という一般原則に、本件はバリバリ当てはまった。
 ええっ、なんだそれぇ~! だった。
 具体的に書く場合、どこまで書いていいか、悩む事件だ。悩んでるひまがない。パス。すみません。

 

 弁護人の冒陳(冒頭陳述)が始まったところで私はそっと出て、622号法廷へ。
 「道路交通法違反教唆」は、飲酒運転の教唆だった。

 「酒と煙草を買いに行くからコンビニへ送ってってくれ」と頼み、相手は「酎ハイを買ってくれるというので」引き受けたのだそうだ。
 「相手が酒気を帯びてるとは知らなかった」と事実誤認の主張。被告人は不出頭。判決は控訴棄却

 

 言渡しの途中、10時35分頃、傍聴人が続々と入ってきた。なんだ?
 この法廷は10時40分から「強制性交等」の控訴審判決なのだった。
 続けてそれも傍聴した。

 犯行時、被告人はキャンプイベントのスタッフ。夜、小学校低学年の男児が就寝中、その陰茎を口腔内に入れたのだそうだ、自ら動画を撮影しながら。

 弁護人の主張に「口淫させたものであり口腔性交まではしていない」ので悪質、重大性が低い、という部分があるそうだ。
 口腔内での射精には至っていないという意味か。

 原判決は懲役4年、量刑不当の主張。被告人は不出頭、控訴棄却
 当審未決算入なし。保釈されているのか、別件で服役中なのか。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

性犯罪捜査全書 理論と実務の詳解[本/雑誌] / 城祐一郎/著
価格:4,950円(税込、送料別) (2023/5/17時点)

 それから私は急ぎ非常階段を駆け下り、、、もう長くなりすぎた。ここまでとする。
 続きを書くかどうか、わかりません、すみません。

 ←5月17日20時10分現在、週間INが302位。この1週間に3人の方が猫のバナーをクリックしてくれた、という意味かと。

2020年9月26日 (土)

山口達也さんの酒気帯び運転

 最近、当ブログのアクセス数が急に増えている。
 何かあったのか。画面右側の「人気記事ランキング」を見てみた。2011年8月30日の記事「「TOKIO」山口達也さんの無免許運転は不起訴でしょ」が突然第5位に入っていた。あぁ、その関係なのかな?

 今回の山口達也さんの酒気帯び運転については『ドライバー』のWebサイトに記事を書きました。私は芸能方面は興味がないんだけど、交通違反は専門ジャンルなので。

 興味がないといえば、ディズニーランドにも、野球やサッカーやお相撲等スポーツにも、ギャンブルや不倫にも私は興味がない(犯罪の背景にあるものを除く)。
 ブランド品にも興味がない。ま、古道具屋で安く買った衣服がブランドものらしかった、ということはあるが。

 そんな人ってたくさんいるでしょ、私だけじゃないでしょ。
 そういう人たちに何かうまい名称を与え、新しい生き方を提案するかのような新書を書いたら、けっこう売れて儲かるかも。その新書、私も海藻もとえ買いそうだもの。

 本といえば、昨日裁判所(東京高地簡裁合同庁舎)の地下の書店、至誠堂で、これを買った。 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナリ検 ある次席検事の挑戦 [ 市川 寛 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/9/25時点)

 市川崑さんじゃないょ。ある事件で検事をヤメることになった市川寛さんだ。私は同氏の『検事失格』も読んだ。チョー面白かった。これを読めば裁判傍聴の深みが確実に増すと思う。
 次は以下を書いたい。 

 ←9月26日0時00分現在、週間INが60で3位~!

 

2018年9月14日 (金)

自転車の酒酔いで36歳女性が検挙

 またちらっとコメントしとこう。以下は9月12日付けのテレ朝news。

基準値の6倍 自転車の36歳女“飲酒運転”で逮捕
 福岡県田川市で、酒に酔った状態で自転車を運転したとして36歳の女が逮捕されました。
 ■■■■容疑者は12日午前3時すぎ、田川市の市道で、酒に酔った状態で自転車を運転した疑いが持たれています。パトカーがふらつきながら自転車を運転している■■容疑者を発見して調べたところ、呼気から基準値の約6倍のアルコールが検出されたため、酒酔い運転の疑いで現行犯逮捕しました。受け答えもできないほどに泥酔していたということです。取り調べに対し、■■容疑者は「酒は飲んだが、自転車は運転していない」と容疑を一部、否認しているということです。

 飲酒しての運転(いわば広義の酒気帯び運転)は2種類ある。今日はそこだけおぼえて帰ってください、って漫才ですか(笑)。

1、酒気帯び運転(いわば狭義)
 ぜんぜん酔ってなくても体内に基準以上のアルコールを保有する状態で運転したものをいう。基準は、基本的には呼気検査により、呼気1リットル中0.15mg以上。
 罰則は道路交通法第117条の2の2第3号。3年以下の懲役または50万円以下の罰金。ただし軽車両を除く。

2、酒酔い運転
 呼気検査の結果には関係なく、アルコールの影響により正常な運転ができない状態で運転したものをいう。とはいえ原則、検査値が0.5mg以上が望ましいようだ。
 罰則は同法第117条の2第1号。5年以下の懲役または100万円以下の罰金

 上述のとおり、酒気帯び運転の罰則は軽車両に適用されない。自転車は軽車両。よって自転車が捕まるのは酒酔い運転だけなのである。
 これは法律上のことを言っているのであって、安全、危険、やめとけ、いいじゃないか、などは関係ないので、念のため。

 2017年の自転車の交通違反の取締件数は1万4105件。
 うち酒酔い運転については、全国の総数が122件、0件が36都府県、1件が6府県、福岡は1件だ。
 福岡で自転車の酒酔いで捕まるってことは、よっぽど泥酔で暴れたとか、なにか特別なケースだったのかなと推認できる。

 ちなみに、全国の総数が122件、0件が36都府県、1件が6府県ってなんか変でしょ。そう、突出して多い県があるのだ。それは埼玉で、なんと81件。非常に興味深い。

                 

180913 13日(木)、裁判所行きを休んで単行本原稿をきりきり書いていたところ、某テレビ番組から電話あり。VTR撮りのため都心へ出かけることに。往路は電車で行き、復路はお言葉に甘えてハイヤー(真っ黒の日産フーガ)を利用させてもらった。私は迷った末、自宅ではなく北区滝野川の「昭和」へ! だぁって先週は「昭和」を全休したんだもの、都心へ出ちゃったんだもの、仕方ないでしょ(泣)。
 着いたのは20時ちょい前だっけ、マニア諸氏はもうおらず、いつもの17時台とはだいぶ異なるお客さんが多かった。画像は、最初に取った2品。1品チケット1枚、チケットは10枚つづりで1200円。
 右側は焼きタラコだ。マニア諸氏がいれば半分以上食べていただけたかもしれないのに、今日は1人で全部食べた。通風発作が心配。水をいっぱい飲んで寝よう。

 飲み始めにミヤフローラEXを5錠服用したので、帰宅する頃には酒はもうさめてかけていた。吉澤ひとみさんも、ミヤフローラEXを知っていれば今回のようなことにはならなかったのではないか、そう思えてならない。
 私も、携帯電話の料金とか、知らずに損していることがいっぱいあるのだろうと思う。

 ←9月14日0時40分現在、週間INが120で2位~。

2018年6月13日 (水)

警察官が飲酒運転を見逃す理由

 ネットの匿名サイトでは、警察は間抜けだとか、その「69歳の男」と親しかったとかいう話になっているんだろうか。たしかにそうかもしれないが…。
 以下は6月9日付けNHKニュースの一部だ。

警察が飲酒見落とし その後事故
 ことし4月、徳島市で酒気帯び運転で事故を起こし、1人にけがをさせてそのまま逃げた罪に問われている男が、その2時間前に物損事故を起こした際、警察が飲酒検査をしていなかったことがわかりました。
 警察は「必要な捜査はしたが、結果的に飲酒を見落としたのは事実で再発防止を徹底したい」としています。
 警察によりますと、ことし4月3日の夕方徳島市東沖洲で、酒気帯び運転で対向車と衝突し男性1人にけがをさせてそのまま逃げたとして、藍住町の69歳の男がひき逃げなどの罪に問われています。
 男は、この事故のおよそ2時間前にも、市内の川内町で車を運転中、別の車に接触する事故を起こしていたということです。
 警察によりますと、男はこの日朝から酒を飲んでいたということですが、徳島板野警察署の警察官は、川内町での事故の際、通報者が飲酒の可能性を指摘したのに、男の様子やにおいなどから飲酒していないと判断し、飲酒検査をしなかったということです。

 典型的な記者クラブ文体だ。上掲だけで5つの段落があり、上から順にどの段落まででもそれなりに警察の記者発表を報じた形になる。プロフェッショナルな技だ。

 ま、それはいいとして、ご記憶だろうか、2015年に奈良地裁で4回にわたってあった、警察官が交通違反をもみ消したとされる裁判。あれをぜんぶ傍聴してきた私としては、次のようなことを思う。

 飲酒運転の検挙は、警察官的に点数が高い。通報者が飲酒運転の可能性を指摘していたと聞けば「よっしゃぁ!」と普通はなるはず。
 しかし…。

 その程度の飲酒運転は、昔は切符処理、略式による罰金で済んだ。ところが近年、物損事故を伴っていたりすると「飲酒運転の危険性を顕在化させた」ってことで、ソク体刑事案、懲役求刑の事案とされるようになった。全部必ずってもんでもなかろうと思うが。
 体刑事案だと、検察官が書証として法廷へ出せるような捜査状況報告書、実況見分報告書等々を作成しなければならない。原則逮捕の運用かもしれない。ものすごぉく手間がかかる、時間がかかる。
 そこにおいて、徳島県警板野警察署のその警察官は、翌日から休暇をとっており、日勤を終えて帰宅後すぐに家族とともに旅行に出かける予定だった。なので飲酒運転は見逃した…。

 真相は分からないが、私としては直ちにそんなことを想像する。
 奈良地裁の事件は、メルマガ「裁判傍聴バカ一代」で8号にわたってレポートした。以下そのバックナンバーから拾う。

第1530号 無免許もみ消し、収賄事件、奈良地裁へ!
 奈良県警の巡査部長(すでに懲戒免職)による交通違反もみ消し&収賄事件。傍聴人の集まり具合、本起訴分の検察立証、その詳報!

第1564号 奈良地裁、オービスもみ消し2万4800円!
 第2回公判、もちろん傍聴してきた、高速バスに乗って。前回のもみ消しは無免許だったが、今回はオービス3件。全国の警察官諸氏はぽかーんとなるんじゃないか!

第1565号 違反もみ消し代、それじゃ安いと10万円を
 奈良県警の巡査部長が交通違反を多数もみ消した事件の後編、8月7日付け追起訴の2件。一言でいえば、違反者もいろいろ!

第1592号 巡査部長は6年間、1人でオービス担当を!
 奈良地裁、警察官による交通違反もみ消し&収賄事件。今回のことで離婚した元妻が情状証人。事件の背後にいったい何があったのか、驚くべき話が出てくるのだった!

第1593号 巡査部長のランク表で自分は最下位でした
 奈良地裁のもみ消し&収賄事件。いよいよ被告人質問! 管区警察学校で「アカセン」を付けられた被告人は、そこに2、3年座ってれば引き上げてやるからと言われ…ところがっ!

第1594号 オービス担当はぶっちゃけどんな仕事ですか
 奈良地裁の被告人質問の続き。オービスの赤いストロボを浴びて呼出しを受け、突っぱねてたらうやむやになった、という違反者がときどきいるが、うわ~、なるほどそういう裏があったのか!

第1595号 違反もみ消し&収賄事件、求刑は懲役4年!
 警察官犯罪の裁判の、おそらくは歴史に残る被告人質問を、一気に最後まで! 求刑は懲役4年。重い。俺の判決予想は…。

第1607号 奈良地裁、判決、警察の暗部は完全スルー
 ずっと追いかけてきた交通違反もみ消し&収賄事件の、とうとう判決。本件の奥底の原因と思われること、すなわち警察組織による早い話“いじめ”について、判決は触れず、マスコミも触れず…。

180610 警察官が現職時にやった犯罪の裁判を、私はだいぶ傍聴してきた。しかし本件ほど警察組織の腐れぶりが明らかになる裁判はなかった。非常にショッキングな裁判だった。はっきり言って私は、被告人(元巡査部長)に同情した。
 全国の警察官諸氏に、またそのご家族にお読みいただきたい。バックナンバーは有料となり、1カ月分108円なんだけども。

 画像は、最近の家飲みの酒肴、というか夕食。きうりとブロッコリとトマト、ちょっと焦がしてしまった厚揚げ焼きと、その薬味の生姜とネギ、スーパーで半額だったシャケ、長いもをすりおろして刻み海苔をぶっかけたやつ。米や小麦は食べないが、これで十分満腹になる。
 酒は25度の焼酎甲類を約1合半~300cc。ポッカのレモン果汁をだばだば入れて安い炭酸で割る。
 飲み始めにミヤフローラEXを4錠ほど噛み砕いて服用。歯をブラッシングして寝る頃にはもう酔いが覚めている。5時間ほどの睡眠で、すっきり腹ぺこで起きる。
 ミヤフローラEXを知っていれば酒気帯び運転で捕まらずに済んだケースがだいぶあるんじゃないかと。個人差は捨象し、知らぬは百年の損だと思う。

 

 

 

 以上2つは私が貼ったアフィリエイトです。
  ←6月13日1時20分現在、週間INが160でついに1位~。

2017年9月17日 (日)

距離30センチを飲酒運転して有罪

 交通違反マニア的にはいろいろ見所がある。以下は9月15日付け Record China。

韓国で「30センチだけ」飲酒運転の男に有罪判決=韓国ネット「何とかしてあげて」「彼を捕まえた警察っていったい…」
 2017年9月14日、韓国で30センチの距離を飲酒運転した罪で起訴された男に有罪判決が言い渡された。韓国・聯合ニュースが伝えた。
 ソウル南部地裁は同日、飲酒運転をしたとして起訴されたトラック運転手A(48)に対し罰金200万ウォン(約19万5000円)を科したことを明らかにした。Aは昨年12月2日午前3時50分ごろ、ソウル市内の路上で酒に酔った状態で自身の1トントラックを運転したとして起訴されていた。
 裁判所によると、Aは当時知人と酒を飲み、トラックの運転を代行業者に任せ自宅近くまで帰ったという。その際、代行の運転手が近隣の店の前にトラックを止めたため、Aはこの店に迷惑を掛けてしまうと考え「入り口前を避けて駐車してほしい」と頼んだが、運転手はそのまま帰ってしまった。そのため仕方なくAが自ら車を移動しようとしたところで警察により摘発。血中アルコール濃度は免許取り消しレベルの0.122%だったが、運転距離はわずか30センチにすぎなかった。
 Aの弁護人は法廷で「緊急避難(自身や他人の法益のため、現在の危険を避けるための行為に妥当な理由がある場合は罰しないという法理)」を掲げて無罪を主張した。しかし裁判官は「Aが直接運転しなければならないほど緊急で困難な状況ではなかった。別の代行や警察を呼ぶなど、周りの助けを呼んで車を動かすこともできたことから、緊急避難には該当しない」として、有罪判決を言い渡した。
 事件のいきさつと判決を知った韓国のネットユーザーからは多数のコメントが寄せられているが……(中略)……判決に「待った」を掛ける声が大部分を占めている。
 取り締まった警察に対しても……(略)。
 事件や裁判の話題に法律関連のコメントは付き物だが、今回も「法の融通が利かな過ぎ」「強者に対してはかなり融通が利くのに!」など嘆く声がみられた。(翻訳・編集/松村)

 日本の場合、普通乗用車で酒気帯び運転の初犯は、罰金30万円が相場だ。酒酔いだと40万円か50万円か、そこはまだよく分かってない。
 韓国の「約19万5000円」は安いと思う。平均賃金が日本とは異なるのかもしれないが。

 

Tn_dsc_1191 血中アルコール濃度は「0.122%」だったという。
 日本ではパーセントを使わない。呼気1リットルにつき0.15mg、血液1ミリリットルにつき0.3mg(道路交通法施行令第44条の3)、それ以上が処罰の対象とされる。
 血液1ミリリットルにつき0.3mgって何パーセント? わ、分からん…。
 ちなみに日本は、呼気1リットルにつき0.25mg以上の違反点数は25点。完全に免許取消処分の対象だ。

 

 血中0.122%って日本の基準では血中何mgに相当するのか、なんで小数点以下3桁なのか、分かる方がいたら教えて~。

 

Tn_dsc_1197 わずか30センチを運転しただけ、について。
 日本では、各事件を処罰すべきかどうかは検察官が決める。検察官が不起訴とすれば、処罰なし。
 起訴すれば、裁判官は間違いなく有罪(=処罰オッケー)とするだろう。なぜなら、検察官が処罰すると決めたから。日本の裁判、司法は、そういうものなのだ。
 ただ、30センチという珍しいケースでは、求刑が罰金30万円のところ判決は罰金20万円、という思い切ったことをやってのける裁判官はいるかもしれない。

 

 上掲記事でいちばん違和感をおぼえるのは、「ネットユーザー」らのコメントについて、「判決に「待った」を掛ける声が大部分を占めている」とある部分だ。
 日本だったらもう、その「トラック運転手A(48)」をぼろくそのぼろぼろのくそくそに中傷するコメントが圧倒的多数じゃないのかな。

 

 関係ないけど、韓国にも裁判傍聴マニア、交通違反マニアはいるのかしら。勾留もとえ交流してみたい。

 

※ 画像は、ループコイル式オービスの設置工事かと思われる。もしそうならマニア的にはスクープ画像だ。どこで撮ったんだっけ。もしかして読者氏からのいただきものかも。そんな気もする。いやたぶんそうだ! すごいのをいただきありがとうございますっ。

 

 ←9月17日0時10分現在、週間INが160で1位~。

2017年5月12日 (金)

ガリガリガリクソンさんは公判請求で懲役求刑か

 以下は5月12日付け毎日新聞、の一部。

<ガリガリガリクソンさん>酒気帯びの疑い、逮捕状請求へ
 タレントのガリガリガリクソンさん(31)が大阪市内で酒気帯び運転した疑いが強まったとして、大阪府警が道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕状を請求することが12日、捜査関係者への取材で分かった。同日朝、同市中央区内の路上で、車内で酔った状態で寝ていたことから発覚。「ミナミで酒を飲んだのは覚えているが、運転していたことは覚えていない」と話しているという。
 捜査関係者によると、12日朝、中央区内の路上で「車がパンクしてとまっている」と通行人から通報があった。警察官が駆け付けると、運転席でガリガリガリクソンさんが1人で寝ており、酒の臭いがしたため調べたところ、呼気から基準値以上のアルコールが検出された。周辺の駐車場から、ガリガリガリクソンさんの車が出る様子が防犯カメラに、映っていたという。

 政令値(呼気1リットル中0.15ミリグラム)以上のアルコールを体内に保有して運転したか、またはアルコールの影響により正常な運転ができない状態で運転したか、どちらかが立証されたとして…。

Img_0582_2 前者の場合、運転したのが普通車で初犯なら、赤切符を切られて罰金30万円で決まりだ。
 略式処理のケースなのに、わざわざ逮捕状を取る、ふつうなかなかないことだと思う。

 交通ジャーナリストと裁判傍聴師、二足のわらじを履く者としては、こりゃ体刑事案なのかなと想像する。

 昔、普通車の初犯の酒気帯びは罰金20万円だった。2度目だと罰金25万円だっけ。罰金前科の間隔にもよるが、まぁだいたい罰金前科2犯で公判請求(正式な裁判への起訴)をされ、懲役刑を求刑された。
 ところが2007年9月19日、飲酒運転の厳罰化があった。大報道されたのをご記憶だろうか。
 その後、罰金前科1犯でもう公判請求のケースが、法廷へ出てくるようになった。交通ジャーナリストと裁判傍聴師、二足のわらじの俺だから気づいた、世間が知らない厳罰化といえる。

 さらにその後、罰金前科なしでも、物損事故を伴っていたりすると公判請求、というのが普通になった。物損とはいえ飲酒運転の危険性を顕在化させ、悪質! というわけだ。この厳罰化も報道されてない、と思う。

170510 赤切符で罰金処理ではなく、通常書式で懲役求刑、を体刑事案という。
 体刑事案だから令状逮捕するってもんでもなかろう、と思うけれども、車がパンクしていたとされることから、何か建造物とかに激しく衝突したことがうかがわれ、逮捕状のこととあわせ、ガリガリガリクソンさんは公判請求されるのかな、と。
 そしたら大阪地裁の法廷に被告人として立たされることになる。傍聴券抽選になるんだろうか。傍聴したいけど…。

 ちなみに芸人さんが被告人の事件を俺は何件か傍聴してきた。
 たとえば、メルマガ第1680号「有名芸人、無免許で執行猶予中の無免許!」、第1687号「ベイビーギャング、男前芸人の判決、詳報」の事件とか。
 有名芸人さん(どなたか不明)の運転手をやらせてもらううち、その有名芸人さんが置き忘れたカードを不正に使い…というのもあった。超有名芸人さんのマネージャーの交通事故、なんとその執行猶予中に覚せい剤、というのも傍聴し、レポートしたっけ。

 なお、俺の表向きの肩書きは交通ジャーナリストだけども、メルマガ「裁判傍聴バカ一代」は、交通事件ばかりじゃない。てか交通事件以外のレポートが圧倒的に多い。近頃は「窃盗病」を追っかけてる。窃盗病者以上に、検察官も裁判官も病的じゃないかと思え、そういうところに俺はわくわくするのだ。
 色情系事件ももちろんレポートしてる。特に今は、女子学生との不倫から発展した、「被害者」とされるほうが悪いんじゃないの? と思える事件が2件、同時進行してる。いったいどうなるのか、これは最後まで追っかけよう。

 さてメルマガ次号を急ぎ書かねば。次号は、おそらくは長年鉄道会社に勤務したらしい50代男性が、万引きで執行猶予判決を受け、同じ月のうちにまた万引きをやった! 「もう絶対しない!」と力強く語るところからして、嗚呼、出所後きっとまたやるんじゃないか…という事件をレポート予定。じゃねっ。

※ 画像はいずれも北区滝野川の究極の居酒屋「昭和」にて。画像上は、たまねぎの輪切りに豚肉を巻いたやつ。赤、黄、緑の野菜が添えられ、マカロニサラダまで付いて、これで1皿110円。画像下は、レバニラ炒めと、昆布の煮物にホタテを載せたやつと、食べかけの春巻き。これらも1皿110円。ホッピーは外が110円、中が110円。外国人観光客がSNSにアップしたら大変なことになるっ!

 ←5月12日15時50分現在、週間INが210で1位~。

2015年1月 9日 (金)

酒気帯び運転、逆転無罪!

071115_se 日本酒1合をイッキ飲みしてすぐ普通貨物自動車(軽トラかな)を運転、2分後にシートベルト違反で捕まり、それから約30分後かな、北川式SE型(拙著『なんでこれが交通違反なの!?』の134~135ページ)で呼気検査、0.2mgと出て、酒気帯び運転で検挙された…。

 この事件の控訴審判決が今日あった。原判決破棄、無罪!

 逆転無罪の理由は、非常に分かりやすかった。メルマガ次々号に書く。次号は危険ドラッグ運転の量刑と、常習下着ドロをレポートすべく、もう書き進めちゃってるので。
 全国の警察官諸氏よ、同じ轍を踏まないよう、メルマガ次々号を読んどきましょう、うんうん。よし今回も上手に宣伝できたぞ。

 ←クリック先の画面の右下に当ブログの順位表示あり。1月9日16時20分現在27位~。

  

2014年8月20日 (水)

26歳、元キャバ嬢の飲酒運転、びっくりな展開に!

 20日(水)、自転車で近所の農家の直売所を11カ所巡り、最近見つけた遠くの激安八百屋へ足を伸ばしてスイカ等を買い、汗だくで帰宅、シャワーを浴び、さて少し仮眠しようか、熱中症気味だもの…。

 ところがっ、ふと「neet1978のブログ」を見たら、13時30分から東京簡裁で「道路交通法違反」の新件があるじゃん!
 うわ~、今日は完全に休むつもりでいたのに、勘弁してよぅ~。
 じゃなくてぇ(笑)、「neet1978のブログ」さん、マジありがとう、俺は疲れた体に鞭を打ち、出かけたのだった。

 被告人は26歳の元キャバ嬢。池袋のクラブで飲酒しての、ベンツでの飲酒運転。検査値は0.6mg
 俺の興味としては、自白事件なのになんで公判廷へ出てきたのかってこと。つまり、なぜ略式による罰金(たぶん30万円)で終わらなかったのか。

 だぁが、そんなのを吹き飛ばす、びっくりな展開になるのだった!
 被告人が言うようなバカなミス(って被告人はそれがミスと気づいてないようなんだが重大なミス)を警察官がするはずはなかろう、と言いたいところだが、交通違反マニアの俺からすると、現場の警察官たちは知識不足からつまらないミスを、けっこうやっちゃってるのかも。
 次回は警察官の尋問を行うことになりそう。これは追っかけねば! 「neet1978のブログ」さん、マジありがとう。

 結論、警察庁および都道府警警察の諸氏よ、俺を交通取締りアドバイザーとして雇いましょう。レクチャーまたは講演が終わってからの大宴会、もちろんお付き合いしますとも。
 報酬は年間20万円にマケときます。警察庁+47都道府県警で合計960万円、いひひ。嗚呼、取らぬ狸の皮算用は楽しいな~(笑)。

 びっくりな展開の「道路交通法違反」の詳細はメルマガ次号で!

2014年4月 3日 (木)

警察は自白を強要し冤罪をつくると元警部補が公言

 「元警部補に逆転無罪 飲酒検知捏造事件で大阪高裁」と3月26日付け産経ニュース。さらに同日付で…。

逆転無罪の元警部補「復職したい」
 「家族や親戚(しんせき)に迷惑をかけたが、よく頑張ってくれた。支援してくれた方々に感謝しています」。飲酒運転の取り締まりでアルコール数値を捏造(ねつぞう)した罪に問われ、大阪高裁で26日、逆転無罪判決を受けた山下清人元警部補(59)は、大阪市内で記者会見し、笑顔でこう語った。
 山下元警部補は平成24年3月、証拠隠滅容疑などで大阪府警に逮捕され、その後約半年間にわたって身柄を拘束された。
 逮捕後の府警の取り調べについて「容疑を否認すると『ボケ』『カス』などと乱暴な言葉を浴びせられた。悪いことをした汚い手で孫を抱くことができるのかなどといわれ、精神的に参った」などと振り返り、「やってもいない事実がつくり上げられ、何を言っても信用してもらえなかった」と府警の捜査のあり方を批判した。
 その上で「近年、府警ではさまざまな不祥事が発生している。今後は証拠に基づく適正な捜査を進めてもらいたい」と求めた。
 山下元警部補は24年6月に懲戒免職処分を受けたが現在、府人事委員会に不服を申し立てている。「復職して再び警察官として働きたい」と話した。

 元警部補氏の同僚らはともかく、警察組織としては、元警部補氏を切り捨てると決めたのだ。
 しかも、元警部補氏は、警察が身内に対しても公平に自白を強要し、冤罪をつくるのだと、組織に長くいた者として、公言しちゃったわけだ。「今後は証拠に基づく適正な捜査を進めてもらいたい」なんて、警察庁を差し置いてたかが警部補ごときが何を言いやがる、だろうし。
 仮に復職できたとしても…いや、すぐに定年だからいいのか。支給停止になってるだろう退職金の問題が大きいのか。

 

 この事件、普通なら運転者が出廷し、証言したはず。どんな様子だったのか、検察官は被告人質問でどう突っ込んだのか、東京だったら地裁も高裁も俺が狙ってぜんぶ傍聴し、メルマガで詳細レポートしたのにぃっ。ま、しょーがない。

 

 逆転無罪を言い渡した横田信之裁判長の経歴を「e-hoki」で見ると、「検事」も「最高裁」もなく東京での勤務もない。ほぉ~、東京高裁ではあり得ない経歴だ!

2012年10月25日 (木)

セレブ美人妻の酒酔い運転

 眠くてたまんないんだけども、10時からの「道路交通法違反」、また中国人による運転免許のカンニング事件かもしれない、行かねばならぬ男が1人、行かせたくない女が1人、ふたりの恋の城ヶ崎

 

 無理して行ってみたらばっ、カンニングは無関係、セレブ美人妻の酒酔い運転(0.8mg)なのだった、嗚呼。
 とはいえ、これはこれで印象深い裁判だった。お年寄り弁護人が、普通は当然出す(裁判官も求める)はずの書証を出さず、まったく頓珍漢なことで情状証人(夫)の尋問を20分近くやっちゃって 検察官が何度も首をひねるのが、私は可笑しくて可笑しくて。

 

 そのあと結局、16時18分まで、いろんな事件を傍聴したのだった。
 
 
 弁護人が期日をすっぽかして…とか、前刑の痴漢は女性下着を着用しての犯行で…とか。

 

 オービス否認事件も傍聴した。今日は被告人質問。白人風美女弁護人の主質問は非常に簡潔。いいね~。検察官も、地検の“正義君”と違って、よけいなことは言わないタイプ。なのに裁判官が…
 オービス事件での測定値の否認、どこがポイントなのか、今回よぅく分かったような気がした。

より以前の記事一覧